ご葬儀に関する手続きは代行できる? 死亡診断書・死亡届 編
大切な方がお亡くなりになり、悲しみにくれながらも、ご葬儀の準備は粛々と行わなければなりません。そのなかには各種手続きも含まれていて、ご葬儀前からご葬儀後までかなりの数を処理する必要があります。
ご家族を看取り、まず直面するのが「死亡届」です。今回はこの「死亡届」という手続きの流れや内容をご紹介します。
※2017年2月24日公開
死亡診断書と死体検案書の違いは? 死亡届も一緒?
人がお亡くなりになった際、ご家族など身近な方が、その事実を役所に通知しなければなりません。その手続きが「死亡届」です。死亡届は「死亡診断書(死体検案書)」と一対になっており、死亡診断書は死亡を確認した医師が作成します。医師から記入された死亡診断書を受け取ったら、死亡届の空欄を埋め、故人様がお亡くなりになった場所や本籍地、届出をする方の居住地の市区町村役場に提出します。
死亡届の提出期限は、死亡を知った日から7日以内と戸籍法で定められていますのでご注意を。国外の場合は、死亡の事実を知ってから3カ月以内に届け出ることになっています。
事故、自殺、突然死、死因が不明の死の場合は、「死体検案書」に変えられます。といっても死亡診断書と死体検案書は同一の用紙で、不要な書面が二重線で打ち消されている以外は、内容にほとんど違いはありません。該当する内容に記載された状態で渡されるので、死亡診断書の場合と同じく届出人は「死亡届」に記入すればよいです。
届出人はご親族(同居していなくても可)、ご親族以外の同居者、家主、地主、後見人などです。窓口に持参するのは代理人でもかまいません。ご葬儀の準備で忙しい時なので、葬儀社に代行してもらうと良いでしょう。
死亡届に必要な項目とは? 自分の本籍地、即答できる?
「死亡診断書(死体検案書)」と「死亡届」は同一の用紙で、左半分は「死亡届」となっており、届出人が自ら記入します。右半分は、死亡診断書ないしは死体検案書となっているので、医師が署名・押印することになっています。
「死亡届」で届出人が記入する項目は、故人様の氏名や生年月日、逝去された日時・場所、住所や職業など故人様の生前の情報や、届出人の情報などです。住所に関しては、故人様と届出人の本籍地の住所を書く欄があるため、不明な場合は調べる必要があります。
本籍地は親やご親族に尋ねるのが一番早い方法ですが、わからなければ、IC化する前の免許証や、本籍地が記載されている住民票を取得して確認(有料)する方法などがあります。
死亡届の提出場所は、故人様が亡くなった場所や本籍地、届出人の所在地の市区町村役場です。記載漏れで再度記入する場合もあるので、印鑑も持参しましょう。また、提出は基本的に24時間、受け付けてくれますが、開庁時間外の場合、審査は次の開庁日となります。訂正事項があった場合は、再度開庁日に出向く必要があります。
死亡届はコピーを忘れずに
死亡届は提出すると原本が手元に残りません。このあとの手続きに関わってくるため、何枚かコピーをとっておくことをおすすめします。
死亡届を提出したら、続いて死体埋火葬許可の申請を行います。死亡届だけでは故人様のお体を荼毘に付すこと(火葬・埋葬)ができません。ご葬儀に間に合うように手配する必要がありますので、死亡届の提出と一緒に行うと良いでしょう。
申請後に交付された「火葬許可証」は火葬する際に必要なため、大切に保管しておきます。忘れないように担当の葬儀社に渡しておくのも手です。手続きを含めて依頼すると安心です。ファミーユではご葬儀に関するお手続きも、プラン内で代行できます。大切な方のお見送りに専念できるよう、遠慮なくお任せください。
日々摘花(ひびてきか)
~まいにちを、たいせつに~
「日々摘花(ひびてきか)」は、様々な分野の第一線で活躍する方々に、大切な人との別れやその後の日々について自らの体験に基づいたヒントをいただくインタビュー記事です。
このカテゴリの記事をもっと読む
- お悔やみはメールで送っていい!? 友人には?気をつけたいポイントをチェック!
- 香典袋に「新生活」の文字が? 北関東(茨城・栃木・群馬)のご葬儀風習
- お悔やみ欄とはどう違う? 新聞の死亡広告とは
- まずはここから! シンプルイズベストな喪主の挨拶
- 「こんなはずじゃなかった...」ご葬儀にまつわるトラブルを未然に防ぐには?
- 白い布をつけて火葬場に向かう!? "神の国" 宮崎県の神聖な葬儀風習
- 日本に浸透!? 癒しの技術・エンバーミングとは
- 市民葬・区民葬の利用条件は? 仕組みや注意点をチェック!
- 通夜振る舞いのマナー
- 香典の領収書が出る!? 北海道のご葬儀の風習あるある
- 六曜で知る「友引にお葬式はNG」のホントの理由
- 出棺時に棺が回る!? 熊本県の変わったご葬儀風習
- 家族葬だからこそ覚えておきたい「危篤」「臨終」の際のマナー
- どっちを優先? 結婚式とお葬式の日程が重なったときの対処法
- 「菩提寺」って何? お葬式だけじゃないお寺とのおつきあいとは
- 「家族葬」と知っても慌てないためのポイント3つ
- 弔意が伝わる、供花(きょうか)・供物(くもつ)の贈り方
- お葬式の日程はどう決める? ○○○の確認が必至!?
- ご葬儀で涙の汁を飲む!? 愛知県のお葬式の風習
- 喪家に失礼なく贈る供物のマナー
- 喪主になる前に知っ得、供花のマメ知識
- 家族葬≠密葬!? いろいろあるお葬式のカタチ
- 一日葬(1日葬)で叶える温かい家族葬
- キリスト教葬に参列する際のマナーとタブー
- 誰かに話したくなるキリスト教アレコレ
- 聞いてスッキリ、お布施のイロハ
- 最近よく聞く家族葬のうそホント
このカテゴリの記事をもっと読む
- お悔やみはメールで送っていい!? 友人には?気をつけたいポイントをチェック!
- 香典袋に「新生活」の文字が? 北関東(茨城・栃木・群馬)のご葬儀風習
- お悔やみ欄とはどう違う? 新聞の死亡広告とは
- まずはここから! シンプルイズベストな喪主の挨拶
- 「こんなはずじゃなかった...」ご葬儀にまつわるトラブルを未然に防ぐには?
- 白い布をつけて火葬場に向かう!? "神の国" 宮崎県の神聖な葬儀風習
- 日本に浸透!? 癒しの技術・エンバーミングとは
- 市民葬・区民葬の利用条件は? 仕組みや注意点をチェック!
- 通夜振る舞いのマナー
- 香典の領収書が出る!? 北海道のご葬儀の風習あるある
- 六曜で知る「友引にお葬式はNG」のホントの理由
- 出棺時に棺が回る!? 熊本県の変わったご葬儀風習
- 家族葬だからこそ覚えておきたい「危篤」「臨終」の際のマナー
- どっちを優先? 結婚式とお葬式の日程が重なったときの対処法
- 「菩提寺」って何? お葬式だけじゃないお寺とのおつきあいとは
- 「家族葬」と知っても慌てないためのポイント3つ
- 弔意が伝わる、供花(きょうか)・供物(くもつ)の贈り方
- お葬式の日程はどう決める? ○○○の確認が必至!?
- ご葬儀で涙の汁を飲む!? 愛知県のお葬式の風習
- 喪家に失礼なく贈る供物のマナー
- 喪主になる前に知っ得、供花のマメ知識
- 家族葬≠密葬!? いろいろあるお葬式のカタチ
- 一日葬(1日葬)で叶える温かい家族葬
- キリスト教葬に参列する際のマナーとタブー
- 誰かに話したくなるキリスト教アレコレ
- 聞いてスッキリ、お布施のイロハ
- 最近よく聞く家族葬のうそホント
通話無料
24時間365日、お気軽に相談ください- 24時間いつでもお迎えにあがります
※ 無理な勧誘・執拗なご連絡はいたしません。