早すぎない!? 20代・30代からの終活とは
終活とは、自分の人生が終わるその時まで、悔いのない生き方ができるように準備することを言います。終活を始めてみると節目節目で、自分の人生を振り返ったり、何かやり残したことはないか考えたりする習慣がつきます。それは自分の人生と向き合うことであり、ご家族やご友人など周囲の方たちとのつながりの大切さに気づく好機となるでしょう。
過去や今の自分と向き合い、これからの人生を前向きに過ごすきっかけと考えれば、いつ始めてもよく、20代・30代でも早すぎるということはありません。
終活スタートは早すぎてもダメ?
終活といっても、何をすればいいのか、何から始めればよいのか、具体的には思い浮かばないかもしれません。20代・30代といった若い世代なら、なおさらです。
ただ、自分の老後や死後に焦点をあてて「不安に感じること」を考えたとき、ある人にとっては「保険」や「年金」、また別の人であれば「相続」や「遺言」など、人によってさまざまなポイントが浮き彫りとなるでしょう。「生前整理」「介護」「葬儀」「お墓」なども視野に入れると、生前から準備できることはたくさんあります。
「終活はいつ始めてもよい」と冒頭で申し上げましたが、当然ながら、年金受給者になってから「年金」のこと、認知症の症状が見られ始めてから「介護」について考えるのでは遅すぎます。生前整理も判断力や体力もあるうちなら、比較的楽に済むでしょう。「いつ始めてもよい」というのは、「遅くてもよい」というより「いつから始めても早すぎることはない」という意味合いが強いのです。
最初に用意するのはエンディングノート!?
終活の具体的なツールとしては、エンディングノートが代表的です。エンディングノートとは、もしものときに備えてご家族に伝えておきたいことや希望などを書くノートです。遺言書とは違って法的な効力はありませんが、かしこまった形式やルールがないので自分が感じたり、思ったりしたことを自由に書けるのが特徴です。その内容はさまざまですが、前述の「保険」「年金」「相続」「遺言」「生前整理」「介護」「葬儀」「お墓」といった項目は一通り網羅されています。
20代・30代だと、「相続」や「葬儀」、「お墓」などについては、具体的な希望が思い浮かばないものです。ただ、「保険」を見直す、将来「年金」はいくらもらえるか定期的に確認する、というような内容なら自分ゴトとして考えられるかもしれません。
特に、お金の不安はいつの時代も、どの年代にもつきもの。20代・30代ですと今の財産を整理するというより、お金を上手に管理する習慣を身につけるほうが先決といえます。現状のポートフォリオ(資産配分)を出して「見える化」するのも良いでしょう。20代・30代はいわば、将来エンディングノートを書くための素材を集める時期といえるのではないでしょうか。
親の終活も一緒に考える
「これまでの人生を振り返る」のも終活の一つです。20代・30代のスマホ・ネット世代は比較的、写真やSNSなどでこれまでの記録をたどりやすいでしょう。一緒に写真を撮ったり、メールを送ったりと、子から親へ積極的に働きかけることによって、親世代の終活も同時に行えます。親に終活の話をするのは直接的過ぎてはばかられますが、同じ時間を過ごす機会を意識的に増やすだけでもよいのです。やりとりをする回数が心の距離も縮め、これまで話せなかったような深い話や感謝の言葉を交わしやすくなるでしょう。離れて暮らすご家族同士なら特に、絆を深める最初の一歩として最適です。
また、ご家族の好きなもの、やりたいことなどに改めて注目してみると、意外な一面を発見して会話の幅も広がり、子世代も良い刺激になるかもしれません。いわゆる「おふくろの味」を習得するのも、おすすめです。「シュウカツ」と聞くと、若い世代であれば「就活」を思い浮かべるでしょう。就活も終活も考え方次第で似たような点があるかもしれません。就活は就職したら終わり、と考える方もいらっしゃるでしょうが、仕事に就いたあとも希望をもって職を探した時の気持ちを忘れないように意識したいものです。終活であれば、例えば、一度エンディングノートを書いたら定期的に情報を刷新する習慣づけが必要となってきます。
活動は続けてこそ“活きる”もの。1人では持続が難しい、モチベーションが上がらない、という時は、家族葬のファミーユを頼りにしてください。来館相談された方には特製のエンディングノートを差し上げています。家族葬のファミーユのフリーダイヤルまでお気軽にご相談ください。
日々摘花(ひびてきか)
~まいにちを、たいせつに~
「日々摘花(ひびてきか)」は、様々な分野の第一線で活躍する方々に、大切な人との別れやその後の日々について自らの体験に基づいたヒントをいただくインタビュー記事です。
このカテゴリの記事をもっと読む
- 老老介護が心配!? 子世代ができるもしもの備え
- 親が余命宣告を受けたら、あなたはどうしますか?
- お薬手帳から始める、お手軽終活とは
- 「終活」最初の一歩。「自分の葬儀は家族葬で」の前に考えたいこと
- 「尊厳死」という言葉を初めて聞く方へ
- 葬儀社選びはパートナー選び!? 葬儀社の種類と選び方を伝授!
- あなたは何番目? 法で定められた相続人とは!?
- 春から始める終活!エンディングノートで<ジブン情報>を整理する
- 伝え方が9割!? ご葬儀の準備に必要なモノ・コトとは
- 思い立ったが吉日! 自筆証書遺言のススメ
- 自筆? 公正証書? 自分に合った遺言書で家族を守る
- 笑顔でもOK!? 奇跡の1枚で"らしさ"満載のセレモニー
- お雛様やぬいぐるみ、お守りも。人形供養で心おきなくお別れ
- あなたならどうする? 大切な方の危篤・訃報を聞いたとき
- お葬式の日程はどう決める? ○○○の確認が必至!?
- 新年は年賀状整理で終活スタート!
- 「生前整理」の落とし穴─厄介な○○の処分法
- 今から始めたくなる「生前整理」のコツ
- 終活で始まる第2の人生とは?
- あなたにぴったりのお葬式は生前葬かも!?