【キリスト教のお葬式】仏式との違いやマナーを解説

お葬式のマナー・基礎知識
【キリスト教のお葬式】仏式との違いやマナーを解説
仏教とは異なる点が多いキリスト教のお葬式。教会での結婚式の経験はあっても、キリスト教のお葬式は参列の機会が少ないのでとまどいがちです。この記事では、キリスト教と仏教のお葬式の違い、キリスト教のお葬式の流れやマナーについて詳しく解説します。

キリスト教のお葬式って?仏教とどう違う?

キリスト教は仏教と教えや考え方が違うため、お葬式の内容が異なります。また、カトリックとプロテスタントという宗派の違いもあります。まずはキリスト教のお葬式と仏教のお葬式の違いについて理解しておきましょう。

キリスト教のお葬式の意義

キリスト教の葬儀は「葬儀式」「葬儀ミサ」と呼ばれます。

カトリックでの葬儀は、死は終わりではなく始まりであるため、神に故人の罪を謝罪し許しを請い、永遠の命を授かるように祈る儀式と捉えられています。葬儀は教会でおこなうのが基本ですが、斎場や自宅でおこなわれることもあります。

プロテスタントにおいては、神に感謝し遺族を慰め、友人知人への告別をする機会です。また、全ての人に終わりがあるとされるため、備えを促す機会でもあります。

死は不幸なことではないという考え方

葬儀において、キリスト教が仏教と大きく違うのは死に対する考え方です。仏教では死は縁起が悪いもの・悲しむべきこととして捉えられるのに対し、キリスト教では、死は神の元に召される祝福すべきものとして捉えられます。そのため、亡くなったことは悲しいことでも、不幸なことでもないという意識があります。

遺族への挨拶でお悔やみの言葉は言わない

キリスト教での死とは、永遠の命を得て天国で新しい人生が始まる節目を意味しています。決して不幸なものではないと捉えられるため、お悔やみの言葉はキリスト教の考えにそぐいません。お悔やみは言わず、「この度はお知らせいただき、ありがとうございます」「安らかに眠られますようにお祈りいたします」といった言葉をかけるのが一般的です。

キリスト教におけるお葬式の流れ

キリスト教の葬儀は、聖書の朗読と祈りを中心におこなわれ、カトリックとプロテスタントでは、流れが異なります。

カトリックのお葬式の流れ

カトリックは、入堂聖歌、葬儀ミサ、故人の略歴や弔辞などの紹介する告別式、献花、出棺、火葬というのが一般的な流れです。

言葉の典礼(聖書の朗読と説教)と感謝の典礼(パンやぶどう酒を祭壇に奉げる)からなるミサが中心で、聖歌や献花などもおこなわれます。いろいろな形のあるプロテスタントとは違い、カトリックは伝統を守り、葬儀と告別式は分けておこないます。

故人の罪を神に詫び許しを請うという考えのもと、永遠の命を得られるために祈ります。聖職者は「神父」と呼ばれ、神の代理とされています。伝承と聖書を神の啓示と捉え、ローマ教王の言葉を重んじるのは神父の言葉が神の啓示と同じものと考えられているためです。

プロテスタントのお葬式の流れ

プロテスタントは、葬儀と告別式を同時におこないます。賛美歌、聖書の朗読、牧師の説教、弔辞、弔電紹介、献花、出棺、火葬という流れが一般的です。

聖書主義であり、同じプロテスタントでも宗派によってお葬式の形式はさまざまです。これは、教会は人間が作ったものであり信者たちを拘束する教会の権威は認められない、という主張からくるものです。プロテスタントでは聖職者は「牧師」と呼ばれ、信徒の代表と捉えられています。

故人の信仰を尊重し、自由度が高く儀式は形式にとらわれ過ぎません。故人は神のもとで安らかに眠るという考えのもと、神に感謝し遺族を慰めるという点に重きをおきます。

キリスト教のお葬式には通夜がない

本来キリスト教には通夜はありませんが、日本では独自の通夜の習慣を取り入れ、カトリックは「通夜の祈り」、プロテスタントは「前夜祭」と呼ばれる式がおこなわれます。内容は仏式に沿った場合がほとんどです。

通夜ぶるまいはなく、牧師や神父と身内だけで茶話会をするのが一般的です。通夜をとりしきる喪家によっては食事を用意する場合もありますが、その場合もお酒がふるまわれることはありません。

キリスト教のお葬式でのマナーと注意すべき点

キリスト教の葬儀に参列するにあたり、一番気になるのがマナーではないでしょうか。参列に備えて、注意すべき点を覚えておきましょう。

キリスト教では香典ではなく「御花料」

キリスト教の葬儀の不祝儀袋には、十字架やユリの花が描かれた水引の付いていない白い封筒を選びます。十字架はイエス・キリストを象徴し、白いユリの花は聖母マリアを象徴します。ない場合は白無地の封筒でもかまいません。

表書きは、カトリックの場合は「御花料」「献花料」「御霊前」「御ミサ料」とし、プロテスタントでは「御花料」「献花料」を使用します。香典の相場は、仏教の葬儀と変わりはなく、3親等内の親族が 50,000円〜100,000円、3親等以上の親族が 10,000円〜30,000円、それ以外の知人が 5,000円〜10,000円が大体の相場となっています。

献花(けんか)と供花(きょうか)

キリスト教では祈る対象は神のみで、人物に対して祈りを捧げることはないため焼香はせず、一輪の献花をするのが一般的です。これは日本独自の習慣で、喪主、遺族、親族、参列者の順で献花します。

献花をする際は遺族に一礼をし、係りの人から両手で花を受け取ります。このとき、花の部分が右手側にくるようにし、献花台へ進んだら、茎が祭壇に向くようにして花を捧げます。一礼して黙祷をしたら、前を向いたままで数歩下がり、遺族に一礼して席へ戻ります。

献花は参列者が一人ひとり故人に花を手向けることを指すのに対し、供花は仏教と同じく近親者や親しかった人たちから送られる故人に供える花です。キリスト教の供花は、明るめの色の花をフラワーアレンジメントしたバスケットフラワーが多くみられます。

讃美歌や聖歌にはできるだけ参加を

礼拝で歌われる歌のことを、カトリックでは「聖歌」と言い、プロテスタントでは「讃美歌」と言います。賛美歌や聖歌の際は、静聴するだけでも咎められることはありません。事前に歌や祈りの一節を書いた紙が配られることが多いため、小さな声でも口ずさむなど、できるだけ参加するようにするとよいでしょう。

服装は仏式のお葬式とほぼ同じ

キリスト教のお葬式の服装は、仏教のお葬式とほとんど違いはありませんが、キリスト教の方が比較的マナーやルールに厳しくない傾向にあります。中には「平服で」と言われる場合も。ただし、カジュアルという意味ではないので注意が必要です。

女性の服は黒のワンピース、アンサンブル、スーツで夏も7分袖か5分袖にし、スカートは膝下まであるものを着用します。足元は黒いストッキングに光沢のない黒のパンプス、アクセサリーは白か黒のパールかオニキスを選びます。髪が長い場合はまとめ、メイクはナチュラルにしましょう。

カトリックの女性は、黒い帽子とベールに手袋を身につけるのが正装ですが、これは遺族のみで参列者は必要ありません。

男性はブラックスーツを着用します。ジャケットはシングルでもダブルでもかまいませんが、パンツの裾はシングルを選びましょう。シャツは白いワイシャツに黒無地のネクタイを着用、ネクタイピンはつけません。足元は黒の革靴に黒無地の靴下を選びます。

子供は学校の制服を着用し、ない場合は全体的に黒っぽい服、紺、グレーなどの地味な色合いの服装を選びましょう。

持ち物に数珠は必要ない

数珠は仏教の道具ですので、キリスト教のお葬式に数珠を持っていく必要はありません。カトリックにおいてはロザリオを使いますが、プロテスタントでは使いません。また、お葬式がカトリックの場合でも自身が信者でなければ、わざわざ買う必要はありません。

キリスト教の考え方を理解してお葬式に参列しよう

キリスト教のお葬式と仏式との相違点を知っておくことにより、初めてでも落ち着いて参列できるようになります。いざというときに備えて、キリスト教の「死」における考え方とお葬式のマナーを理解しておきましょう。

基本的な知識を頭に入れておくことにより、御花料、献花、遺族への挨拶などが滞りなく行えます。日本人にとってキリスト教のお葬式が不慣れなのは当然ですので、分からないことは葬儀担当者や教会の職員に遠慮なく聞いてみましょう。