御影石が墓石に使われる理由。全国のブランド御影石も紹介
お葬式のマナー・基礎知識
御影石(みかげいし)は、花崗岩(かこうがん)の1種であり、国内の墓石で最も多く使用されている石材です。原石名というよりも石のブランド名になります。屋外に置かれる墓石は、耐久性に優れている石材を選ぶことで、奇麗な状態を保ったまま後世に引き継げます。本記事では、御影石の種類や特徴、墓石の石材として選ばれる理由、購入前の確認ポイントを解説します。
御影石の基本情報
墓石に用いられる石材は、世界で300種類以上あります。その中でも特に高い人気を誇る、御影石(みかげいし)の成り立ちや主な産地、さまざまな呼び方を解説します。
御影石とは
国内にある多くの墓石に用いられている石材の1つが御影石です。マグマが冷えて固まった結晶質の石材で、花崗岩の1種とされています。細かな粒子のつぶつぶが目立ち、磨くと光沢が出るのが特徴です。兵庫県武庫郡御影町(現:神戸市東灘区)が産地として有名だったため、「御影」と名付けられました。
御影石には、国産だけでなく外国産もあります。国内の採石量の減少を補うために輸入量が増えていて、最近では外国産を使用した墓石も多く作られています。
御影石には、国産だけでなく外国産もあります。国内の採石量の減少を補うために輸入量が増えていて、最近では外国産を使用した墓石も多く作られています。
さまざまな呼び方
御影石には、石材の色味によってさまざまな呼び方があります。一般的なのは、「黒御影」と「白御影」です。呼び方の通り「黒御影」は黒色、「白御影」は白や灰色系の石材を指します。
最近は茶色やオレンジ色の「赤御影」や、青みを帯びた灰色の「青御影」が墓石に用いられる機会も増えてきました。その他、粒の大きさを基準に「大御影」「中御影」「小御影」と呼ぶケースもあります。
最近は茶色やオレンジ色の「赤御影」や、青みを帯びた灰色の「青御影」が墓石に用いられる機会も増えてきました。その他、粒の大きさを基準に「大御影」「中御影」「小御影」と呼ぶケースもあります。
御影石が墓石に使われる理由
日本の墓石の多くになぜ御影石が選ばれているのでしょうか。その理由を説明します。
頑丈で寿命が長い
墓石は基本的に屋外に置かれます。後世に引き継がれるものなので、何よりも耐久性が重要です。御影石は、「硬い」「吸水率が低い」「優れた耐久性」という、墓石に必要な要素を兼ね備えており、耐用年数は半永久的とも言われています。
吸水率は墓石の吸水性を数値化したもので、率が低いほど劣化しにくいことを表しています。御影石は、5パーセント未満を目安にすると良いでしょう。
「墓石」の選び方や費用、お墓を購入するタイミングに関しては、以下の記事をご覧ください。
吸水率は墓石の吸水性を数値化したもので、率が低いほど劣化しにくいことを表しています。御影石は、5パーセント未満を目安にすると良いでしょう。
「墓石」の選び方や費用、お墓を購入するタイミングに関しては、以下の記事をご覧ください。
墓石の価格や選び方のポイントとは?~後世に引き継がれる、家族が生きた証~ - 家族葬のファミーユ【Coeurlien】
墓石とは、石材を使用した、お骨を納めるお墓の目印です。終活をする人が増えるにつれ、新たにお墓を購入する人も増えています。本記事では、墓石の価格相場やお墓を建てるときにかかる費用、墓石選びのポイント、お墓を購入するタイミングを解説します。
同じ柄や色が存在しない
御影石は石英、カリ長石、斜長石、黒雲母(くろうんも)、白雲母(しろうんも)、普通角閃石(かくせんせき)などの鉱物から構成されています。これらの鉱物の混ざり方が不規則であることに加え、産地によっても含まれる鉱物の種類や構成の比率が異なるため、全く同じ色や模様は存在しないと言われています。
一点ものであり個性を表現できるところが多くの人々に選ばれる理由の1つです。
一点ものであり個性を表現できるところが多くの人々に選ばれる理由の1つです。
磨くことで光沢が出る
岩石が結晶化してできた御影石は、磨くと石に含まれる結晶成分が美しく輝くところも魅力です。磨いて艶と光沢を出した御影石は、手入れをすれば美しい輝きが持続します。
【国産】御影石の主な種類と特徴
日本で採掘された御影石は高品質な「Made in Japan」として、世界中から高い評価を得ています。こちらでは、国産の主な種類とそれぞれの特徴、価格相場を解説します。
庵治石(香川県)
庵治石(あじいし)は、原石から1~2パーセントしか墓石に活用できない、とても貴重な石材です。産地は、香川県高松市の庵治町にある五剣山。高い硬度と見た目の美しさから「御影石のダイヤモンド」と呼ばれています。磨くほど光沢が出るところが魅力の1つです。
価格相場:300~400万円前後
価格相場:300~400万円前後
大島石(愛媛県)
大島石(おおしまいし)は、愛媛県今治市大島が産地。青みがかかった色と、石の粒が細かいところが特徴的です。月日が流れると、深みのある美しい色合いに変化します。
価格相場:100~300万円前後
価格相場:100~300万円前後
天山石(佐賀県)
天山石(てんざんいし)は、佐賀県唐津市が産地です。国産の石材の中でもトップクラスの吸水率の低さを誇ります。青みが強い色と粗い石目、磨くとガラスのような光沢になるところが特徴。別名、天山御影(てんざんみかげ)とも呼ばれます。
価格相場:40~80万円前後(施工費用込み)
価格相場:40~80万円前後(施工費用込み)
真壁石(茨城県)
真壁石(まかべいし)は、茨城県南部にある筑波山・足尾山・加波山から成る「常陸三山(ひたちさんざん)」が産地です。そのため、「常陸こみかげ石」とも呼ばれています。劣化が遅く、耐水性と圧縮強度に優れているところが特徴です。圧縮強度は石材の硬さの目安となる数値で、数字が大きいほど頑丈だと判断できます。
価格相場:50~120万円前後
価格相場:50~120万円前後
【外国産】御影石の主な種類と特徴
海外では国ごとに御影石の呼び方が異なります。また、国産の御影石が産地によって模様や色が異なるのと同じように、外国産も採掘地によって特徴はさまざまです。続いては、中国・南アフリカ・インドが産地の御影石を紹介します。
黒龍石(中国)
黒龍石(こくりゅうせき)は、中国の黒龍江省が産地です。名前に「黒」が用いられていますが、実際の色は真っ黒ではなく、白地に黒色の鉱石がちりばめられた灰色系です。
採石された場所や時期によって色合いが異なるところが特徴的。採石場によって「G1716系」や「G1704系」などと分類されています。
価格相場:20~40万円前後(施工費用込み)
採石された場所や時期によって色合いが異なるところが特徴的。採石場によって「G1716系」や「G1704系」などと分類されています。
価格相場:20~40万円前後(施工費用込み)
ベルファースト(南アフリカ)
ベルファーストは、南アフリカで産出される代表的な黒御影石で「FG-1」と表示されるケースもあります。全体的に黒色ですが、細かい目の中に金色の粒子が入っている場合があります。その部分は「ゴールドスポット」と呼ぶそうです。
吸水率が低い上に硬質なので、耐久性に優れています。しかし耐火性は劣るので、非常に高温になる地域に設置する墓石には不向きかもしれません。
価格相場:時価
吸水率が低い上に硬質なので、耐久性に優れています。しかし耐火性は劣るので、非常に高温になる地域に設置する墓石には不向きかもしれません。
価格相場:時価
インパラブラック(南アフリカ)
インパラブラックは南アフリカ産の黒御影石で、「FG-30」や「ラステンバーグ」とも呼ばれます。インテリアの材料や土木建築材としても活用されている、世界的に人気の石材です。
吸水率が約0.03パーセントと低いので、墓石の石材としても人気があります。茶色っぽい色味が混ざった薄い黒色系で、和型・洋型どちらの墓石にも合います。
価格相場:60万円前後(施工費用や付属品込み)
吸水率が約0.03パーセントと低いので、墓石の石材としても人気があります。茶色っぽい色味が混ざった薄い黒色系で、和型・洋型どちらの墓石にも合います。
価格相場:60万円前後(施工費用や付属品込み)
クンナム(インド)
クンナムは、南インドのタミルナドゥ州クンナム村が産地の高級な黒御影石です。高い硬度と、0.011パーセントとも言われる低い吸水率が魅力的。何十年も劣化しないその姿から「永遠の黒」と称されています。
価格相場:50~70万円前後
相場はあくまで参考価格です。天然石の価格は世界情勢によっても変動します。
価格相場:50~70万円前後
相場はあくまで参考価格です。天然石の価格は世界情勢によっても変動します。
御影石の購入前に確認すること
墓石は大きな買い物である上に、自分たちの生きた証を後世に引き継ぐ大切なもの。納得のいくお墓を建てるためには、購入前に石材の原産地や等級を確認することが大事です。こちらでは、購入前に確認したいポイントを紹介します。
原産地の証明書と加工場所
国産と外国産にかかわらず、原産国・原石名・販売店といった情報は、原産地の証明書に記載されています。原産地の証明書は、シリアルナンバーが記されている正式な書類です。
日本国内で採掘された御影石であっても、加工費を抑えるために中国を始めとした海外で原石を加工しているケースがあります。原産地と加工場所などの情報をしっかり確認すれば、納得のいく御影石を購入できるでしょう。
日本国内で採掘された御影石であっても、加工費を抑えるために中国を始めとした海外で原石を加工しているケースがあります。原産地と加工場所などの情報をしっかり確認すれば、納得のいく御影石を購入できるでしょう。
石材の等級
採掘する場所が複数ある庵治石や大島石などには等級が存在します。ただし、等級は石材の品質を示すものではありません。
目が細かい、色味が濃いなど、人気のある石材は等級が上がり、その分価格も高価になる傾向にあります。同じ名前の石材でも等級によって価格が異なるため、気に入った御影石の等級も確認してください。
目が細かい、色味が濃いなど、人気のある石材は等級が上がり、その分価格も高価になる傾向にあります。同じ名前の石材でも等級によって価格が異なるため、気に入った御影石の等級も確認してください。
耐久性の高い御影石で、生きた証を後世に
墓石は雨風に打たれつつ、何十年、何百年と後世に引き継がれるものです。奇麗な状態をできるだけ長く保てるように、石材の硬度や吸水率などにも注目して選んでください。同じ色や柄が存在しないと言われている御影石で、自分たちの生きた証を残す墓石を作ってみてはいかがでしょうか。