喪中はがき 送る側・送られる側のマナー
家族葬や密葬など、身内だけで済ませるお葬式が増えつつある昨今。喪中はがきが届いて初めて、友人や知人のお身内などのご不幸を知るケースもあります。送るとき、届いたとき、失礼なく速やかに行動できるよう、押さえておくべきポイントをご紹介します。
喪中はがきを出す範囲は!? いつまでに出せばいい?
故人様がお亡くなりになってから一年間は喪に服する期間(喪中)として、その近親者は慶事や祝事などへの参加や新年のご挨拶を慎む慣わしがあります。その場合の近親者の範囲は、配偶者、父母、子ども、義父母、祖父母、兄弟姉妹までが一般的で、同居の有無も考慮のうちです。
毎年、年賀状をやりとりしている方には、喪中はがき(年賀欠礼状)を送ります。相手が年賀状の準備をし始める11月中旬、遅くとも12月上旬には届くようにしましょう。
基本の文例を覚えておこう
喪中はがきの文面は主に「服喪のお知らせ」「誰がいつお亡くなりになったか」「故人様に対するご厚情への感謝や先方様の健康を祈る言葉」などで構成されます。
<喪中はがきのサンプル>
------------------------------------------------
喪中につき年末年始のご挨拶をご遠慮申し上げます
父 ○○○が本年○月○日に永眠いたしました
ここに本年中に賜りましたご厚情に感謝いたしますと共に
今後も変わらぬご交誼のほどお願い申し上げます
寒さに向かう折からくれぐれもご自愛ください
平成○○年11月
------------------------------------------------
ごく親しい間柄の方には、「年賀状は励みになりますので例年通りお送りくださいませ」と送ってほしい旨を添える場合もあります。喪中欠礼を出さなかった方から年賀状が届いた場合は、松の内(1月7日まで)が過ぎてから立春(2月4日頃)までの間に寒中見舞いが届くように手配します。
<寒中見舞いのサンプル>
------------------------------------------------
寒中お見舞い申し上げます
ご丁重なお年始のご挨拶をいただき
誠にありがとうございました
昨年○月に母○○が他界したため
年頭のご挨拶を控えさせていただきました
ご通知が遅れましたことお詫び申し上げます生前に賜りましたご厚情に深謝いたしますと共に
皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます平成○○年1月
------------------------------------------------
寒中見舞いの時期も過ぎてしまった場合は「余寒見舞い」を出しましょう。
喪中はがきの返事に迷ったときは?
喪中はがきが届いたら年賀状は送らないのが通例であり、返事は出さなくても失礼にあたりません。とはいえ親しい間柄なら「寒中見舞い」まで待たず、すぐにでもお悔やみの気持ちを伝えたいもの。そんなときは「喪中見舞い」や「年始状」を送るとよいでしょう。
「喪中見舞い」では喪中はがきのお礼や年賀状の辞退のほか、訃報を知らなかったお詫び、相手への慰めと励ましの言葉を書き、年内に送ります。「年始状」は年賀状と同様、1月7日までに相手に届くように手配しましょう。どちらも「おめでとう」など祝辞の言葉は差し控えます。
電子メールの普及から年賀状のやりとりも減り、喪中はがきの手配に迷う方もいらっしゃるかもしれません。それでも親しい間柄の方には、きちんとした形でお身内の訃報を知らせておくべきでしょう。それには、はがきや手紙のやりとりのほうが丁寧で適切といえそうです。
日々摘花(ひびてきか)
~まいにちを、たいせつに~
「日々摘花(ひびてきか)」は、様々な分野の第一線で活躍する方々に、大切な人との別れやその後の日々について自らの体験に基づいたヒントをいただくインタビュー記事です。
このカテゴリの記事をもっと読む
- コレだけでOK! 法事・法要で恥をかかない服装マナー
- 四十九日法要を滞りなく営むための心得
- 初盆(新盆)の定義とは? お盆との違いをチェック!
- 決め手はサイズ? デザイン? 生前に準備したくなる骨壷の賢い選び方
- ご存じですか? 故人様の口座凍結の理由と解除手続き
- 3分でわかる! 未経験者のための株式相続の流れ
- いずれ直面するかもしれない「遺品整理」に備えて
- 勝手に開けたら罰金!? 遺言書が見つかった時のためのマメ知識
- 家のなかの小さなお寺!「仏壇」の基礎知識
- 法要はいつまで!? お葬式のあとも続く喪主の役割とは
- 一家の大黒柱にもしものことがあったら...ご家族に支給される遺族年金とは
- 申請を忘れずに! 健康保険で支給される「葬祭費」「埋葬料」とは?
- 家族葬の場合は? 香典返しの基本マナーと最近の傾向
- 遺品整理もデジタルの時代!? デジタル情報こそ生前整理を
- なるほどよくわかる!はじめての準確定申告
- 知っておきたい、喪中の常識・非常識
- 戒名にはどんな意味があるの?