喪中はがき 送る側・送られる側のマナー

家族葬や密葬など、身内だけで済ませるお葬式が増えつつある昨今。喪中はがきが届いて初めて、友人や知人のお身内などのご不幸を知るケースもあります。送るとき、届いたとき、失礼なく速やかに行動できるよう、押さえておくべきポイントをご紹介します。

喪中はがきを出す範囲は!? いつまでに出せばいい?

故人様がお亡くなりになってから一年間は喪に服する期間(喪中)として、その近親者は慶事や祝事などへの参加や新年のご挨拶を慎む慣わしがあります。その場合の近親者の範囲は、配偶者、父母、子ども、義父母、祖父母、兄弟姉妹までが一般的で、同居の有無も考慮のうちです。

毎年、年賀状をやりとりしている方には、喪中はがき(年賀欠礼状)を送ります。相手が年賀状の準備をし始める11月中旬、遅くとも12月上旬には届くようにしましょう。

基本の文例を覚えておこう

喪中はがきの文面は主に「服喪のお知らせ」「誰がいつお亡くなりになったか」「故人様に対するご厚情への感謝や先方様の健康を祈る言葉」などで構成されます。

<喪中はがきのサンプル>
------------------------------------------------
喪中につき年末年始のご挨拶をご遠慮申し上げます

父 ○○○が本年○月○日に永眠いたしました
ここに本年中に賜りましたご厚情に感謝いたしますと共に
今後も変わらぬご交誼のほどお願い申し上げます

寒さに向かう折からくれぐれもご自愛ください

平成○○年11月
------------------------------------------------
ごく親しい間柄の方には、「年賀状は励みになりますので例年通りお送りくださいませ」と送ってほしい旨を添える場合もあります。

喪中欠礼を出さなかった方から年賀状が届いた場合は、松の内(1月7日まで)が過ぎてから立春(2月4日頃)までの間に寒中見舞いが届くように手配します。

<寒中見舞いのサンプル>
------------------------------------------------
寒中お見舞い申し上げます

ご丁重なお年始のご挨拶をいただき
誠にありがとうございました

昨年○月に母○○が他界したため
年頭のご挨拶を控えさせていただきました
ご通知が遅れましたことお詫び申し上げます

生前に賜りましたご厚情に深謝いたしますと共に
皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます

平成○○年1月
------------------------------------------------
寒中見舞いの時期も過ぎてしまった場合は「余寒見舞い」を出しましょう。

喪中はがきの返事に迷ったときは?

喪中はがきが届いたら年賀状は送らないのが通例であり、返事は出さなくても失礼にあたりません。とはいえ親しい間柄なら「寒中見舞い」まで待たず、すぐにでもお悔やみの気持ちを伝えたいもの。そんなときは「喪中見舞い」や「年始状」を送るとよいでしょう。

「喪中見舞い」では喪中はがきのお礼や年賀状の辞退のほか、訃報を知らなかったお詫び、相手への慰めと励ましの言葉を書き、年内に送ります。「年始状」は年賀状と同様、1月7日までに相手に届くように手配しましょう。どちらも「おめでとう」など祝辞の言葉は差し控えます。

電子メールの普及から年賀状のやりとりも減り、喪中はがきの手配に迷う方もいらっしゃるかもしれません。それでも親しい間柄の方には、きちんとした形でお身内の訃報を知らせておくべきでしょう。それには、はがきや手紙のやりとりのほうが丁寧で適切といえそうです。

ご利用いただいた皆さまの声

ご葬儀をお手伝いさせていただいた方から寄せられたエピソードをご紹介いたします。

日々摘花(ひびてきか)
~まいにちを、たいせつに~

「日々摘花(ひびてきか)」は、様々な分野の第一線で活躍する方々に、大切な人との別れやその後の日々について自らの体験に基づいたヒントをいただくインタビュー記事です。

「父は許してくれるだろうか」俳優・八名信夫さん

「父は許してくれるだろうか」俳優・八名信夫さん

「八代目正蔵師匠の、最後の一席」林家木久扇さん

「八代目正蔵師匠の、最後の一席」落語家・林家木久扇さん

「天国の娘に捧げたキルト」キャシー中島さん

「天国の娘に捧げたキルト」タレント キャシー中島さん

「愛妻が選んだ“終の住処”」小宮孝泰さん

「愛妻が選んだ“終の住処”」コント赤信号 小宮孝泰さん

「8時半の女」宇津木妙子さん

「8時半の女」女子ソフトボール元日本代表監督 宇津木妙子さん

「志村けんさんの遺言」コロッケさん

「志村けんさんの遺言」ものまねタレント コロッケさん

「胡蝶蘭のウエディングドレス」松島トモ子さん

「胡蝶蘭のウエディングドレス」女優 松島トモ子さん

「祖母の鶴の一声で“川浜一のワル”に」松村雄基さん

「祖母の鶴の一声で“川浜一のワル”に」俳優 松村雄基さん

「厳父との“サシ飲み”」魚住りえさん

「厳父との“サシ飲み”」フリーアナウンサー 魚住りえさん

「信じていなかった“易者の父の言葉”」脇屋友詞さん

「信じていなかった“易者の父の言葉”」中国料理の鉄人 脇屋友詞さん

「34歳の息子からの“最後の電話”」瀬古利彦さん

「34歳の息子からの“最後の電話”」陸上競技指導者 瀬古利彦さん

「妻・上島光がメモした“竜ちゃん語録”」上島光(広川ひかる)さん

「妻・上島光がメモした“竜ちゃん語録”」タレント 上島光(広川ひかる)さん

「父がくれた3つの言葉」歌手・エッセイスト アグネス・チャンさん

「父がくれた3つの言葉」歌手・エッセイスト アグネス・チャンさん

「母・細木数子の“最大の財産”」占術家 細木かおりさん

「母・細木数子の“最大の財産”」占術家 細木かおりさん

「最後の“おすそわけ”」タレント サヘル・ローズさん

「最後の“おすそわけ”」タレント サヘル・ローズさん

「“おやすみ”は必ず笑顔で」タレント 麻木久仁子さん

「“おやすみ”は必ず笑顔で」タレント 麻木久仁子さん

「13年ぶりの“お化粧をした母の顔”」元プロボクサー 藤岡奈穂子さん

「13年ぶりの“お化粧をした母の顔”」元プロボクサー 藤岡奈穂子さん

「母との最後の日々に続けた“発表会”」タレント 青木さやかさん

「母との最後の日々に続けた“発表会”」タレント 青木さやかさん

「湯船で聞いた“勤勉な父の苦労話”」弁護士 北村晴男さん

「湯船で聞いた“勤勉な父の苦労話”」弁護士 北村晴男さん

「父の最後に捧げた“演技”」俳優 佐野史郎さん

「父の最後に捧げた“演技”」俳優 佐野史郎さん

「55年ぶんの伏線回収」プロデューサー おちまさとさん

「55年ぶんの伏線回収」プロデューサー おちまさとさん

「確かにそこにいた娘たち」俳優 赤井英和さん

「確かにそこにいた娘たち」俳優 赤井英和さん

「『なごり雪』の季節に旅立った夫」シンガーソングライター・イルカさん

「『なごり雪』の季節に旅立った夫」シンガーソングライター・イルカさん

「亡き友の墓前で」 お笑い芸人 チャンカワイさん

「亡き友の墓前で」 お笑い芸人 チャンカワイさん

「父は人とともに生きた“昭和の男”」タレント 山田邦子さん

「父は人とともに生きた“昭和の男”」タレント 山田邦子さん

「重過ぎた父の遺言」タレント 松本明子さん

「重過ぎた父の遺言」タレント 松本明子さん

「下から2番目に生まれて」タレント・アーティスト(元大関)小錦八十吉さん

「下から2番目に生まれて」タレント・アーティスト(元大関)小錦八十吉さん

「歌を愛した両親の“旅立ち”」日野美歌さん

「歌を愛した両親の“旅立ち”」日野美歌さん

「心の中にいつもいた、海が好きな親父」宮本和知さん

「心の中にいつもいた、海が好きな親父」宮本和知さん

「カメラ越しに向き合った、認知症の母」ドキュメンタリー監督 信友直子さん

「カメラ越しに向き合った、認知症の母」ドキュメンタリー監督 信友直子さん

「紙袋いっぱいの“祖父の孤独”」落語家 柳家花緑さん

「紙袋いっぱいの“祖父の孤独”」落語家 柳家花緑さん

「“おもいで”が心にある限り」歌手小林幸子さん

「“おもいで”が心にある限り」歌手小林幸子さん

「“「戦地の兄から届いた、最初で最後の手紙」作家 志茂田景樹さん

「戦地の兄から届いた、最初で最後の手紙」作家 志茂田景樹さん

「父の死に揺れた“家族のバランス”」タレント 梅宮アンナさん

「父の死に揺れた“家族のバランス”」タレント 梅宮アンナさん

「僕の“終活”は熊との戦い」タレント 厚切りジェイソンさん

「僕の“終活”は熊との戦い」タレント 厚切りジェイソンさん

「父がくれた、何通もの手紙」友近さん

「父がくれた、何通もの手紙」友近さん

「母を看取った賛美歌」 音楽伝道者 久米小百合

「母を看取った賛美歌」 音楽伝道者 久米小百合(元・久保田早紀)さん

「2度目のメダル獲得と父の大きな手」元プロマラソンランナー 有森裕子さん

「2度目のメダル獲得と父の大きな手」元プロマラソンランナー 有森裕子さん

「『料理の神様』が手を差し伸べてくれた」 「オテル・ドゥ・ミクニ」オーナーシェフ 三國清三さん

「『料理の神様』が手を差し伸べてくれた」 「オテル・ドゥ・ミクニ」オーナーシェフ 三國清三さん

「唯一の心の師との、出会いと別れ」お天気キャスター 森田正光さん

「唯一の心の師との、出会いと別れ」お天気キャスター 森田正光さん

「父の死と、私の中の『死にたいさん』」タレント・エッセイスト 小島慶子さん

「父の死と、私の中の『死にたいさん』」タレント・エッセイスト 小島慶子さん

「“おもいで”が心にある限り」歌手小林幸子さん

「葬儀には、故人の人柄が表れる」  リポーター・ラジオパーソナリティー 東海林のり子さん

「『白夜行』の中には、亡き父がいる」演出家・映画監督 平川雄一朗さん

「『白夜行』の中には、亡き父がいる」演出家・映画監督 平川雄一朗さん

「その人の人生は、“心住期”に現れる」坂東眞理子さん

「その人の人生は、“心住期”に現れる」坂東眞理子さん

「亡き母を悲しませるようなことはすまいと誓った」テリー伊藤さん

「亡き母を悲しませるようなことはすまいと誓った」テリー伊藤さん

通話無料

24時間365日、お気軽に相談ください
お気軽に相談ください
0120-774-887
休日・深夜・早朝対応可
24時間いつでもお迎えにあがります
メールでのご相談はこちら
※ ご相談いただいても、当社に依頼いただく必要はございません。
※ 無理な勧誘・執拗なご連絡はいたしません。