お薬手帳から始める、お手軽終活とは
エンディングノートは万一のときに備えて、ご自身の様々な要望を書きとめておくものです。そうすることで、「お葬式に誰を呼ぶか」「供養はどうするか」など、もしものときにご家族様にせまられる決断というご負担が軽減できます。
とはいえ、その「もしも」の状況が想定しづらい、もしくは想像したくないという理由から、なかなか書き始めることができない方も少なくないでしょう。今回は、その後押しをするヒントをご紹介します。
身近な「もしも」から終活を考える
エンディングノートに記載する「もしも」は、ご自身が亡くなったときの「もしも」とは限りません。もっとも考えられるのはケガや病気、さらには入院をする可能性ではないでしょうか。「加入している健康保険」「かかりつけの病院」「服用している薬」「持病・アレルギー」などがあらかじめわかっていれば、ご家族様も慌てず対応できます。
実際、そのような項目が用意されているエンディングノートもありますが、「健康保険証」「診察券」「お薬手帳」などをひとまとめにして保管しておくと、より安心です。書きあぐねているようでしたら、このようにエンディングノートまわりを整えていくことから始めてみましょう。
「お薬手帳」のメリット
特に「お薬手帳」は、病院に行って処方せんを受け取り、薬を購入するたびに情報が刷新されるものです。エンディングノートに記さなくても、ご自身の持病やアレルギーなどが一目でわかります。名前や住所、連絡先なども記載し、外出する際に携帯しておけば、出先で事故に遭ったり、発作が起きたりといった「もしも」の場合に役立つでしょう。
高齢の親御さまが心配なお子様にとっても、親の生活習慣や健康状態を気軽に知ることができる手段の一つといえます。
電子お薬手帳なら家族で管理できる
紙の「お薬手帳」はご自身のみで管理するものですが、日本調剤系列の薬局を利用していれば、アプリやネットで家族共有ができます。それが「お薬手帳プラス」というデジタルお薬手帳です。登録方法は、日本調剤系列の薬局で尋ねると教えてくれます。
デジタルお薬手帳は会員登録(無料)で、スマートフォンやパソコンにお薬情報を登録・確認することが可能です。また、アラームでのお薬の飲み忘れチェックや、薬局への処方せん情報送信による待ち時間軽減などの便利な機能もあります。家族間で管理をすれば、遠く離れた親御様の状況もわかって安心です。いつも利用している「お薬手帳」を取り入れると、終活が身近に思えるのではないでしょうか。エンディングノートを書きはじめるきっかけにもなるかもしれませんね。終活やエンディングノートのことなど、家族葬のファミーユのフリーダイヤルまでお気軽にご相談ください。メールでのお問い合わせ・資料請求(無料)はこちらのフォームからどうぞ。
日々摘花(ひびてきか)
~まいにちを、たいせつに~
「日々摘花(ひびてきか)」は、様々な分野の第一線で活躍する方々に、大切な人との別れやその後の日々について自らの体験に基づいたヒントをいただくインタビュー記事です。
このカテゴリの記事をもっと読む
- 老老介護が心配!? 子世代ができるもしもの備え
- 親が余命宣告を受けたら、あなたはどうしますか?
- 早すぎない!? 20代・30代からの終活とは
- 「終活」最初の一歩。「自分の葬儀は家族葬で」の前に考えたいこと
- 「尊厳死」という言葉を初めて聞く方へ
- 葬儀社選びはパートナー選び!? 葬儀社の種類と選び方を伝授!
- あなたは何番目? 法で定められた相続人とは!?
- 春から始める終活!エンディングノートで<ジブン情報>を整理する
- 伝え方が9割!? ご葬儀の準備に必要なモノ・コトとは
- 思い立ったが吉日! 自筆証書遺言のススメ
- 自筆? 公正証書? 自分に合った遺言書で家族を守る
- 笑顔でもOK!? 奇跡の1枚で"らしさ"満載のセレモニー
- お雛様やぬいぐるみ、お守りも。人形供養で心おきなくお別れ
- あなたならどうする? 大切な方の危篤・訃報を聞いたとき
- お葬式の日程はどう決める? ○○○の確認が必至!?
- 新年は年賀状整理で終活スタート!
- 「生前整理」の落とし穴─厄介な○○の処分法
- 今から始めたくなる「生前整理」のコツ
- 終活で始まる第2の人生とは?
- あなたにぴったりのお葬式は生前葬かも!?