いずれ直面するかもしれない「遺品整理」に備えて
遺品整理は物品だけでなく、喪失感や悲しみの中にあるご家族の気持ちを整理するグリーフケアの役割も担います。ご家族様が故人様と向き合い、これからの人生を前向きにとらえて進んでいくために必要なプロセスといえるでしょう。今回は遺品整理の手順やノウハウについてご紹介します。
遺品整理のタイミングや心構えは?
遺品整理は喪があけてから行うことが多いでしょう。ただし、故人様が賃貸住宅にお住まいだった場合、ご家族様が遠方の場合など事情によってはご葬儀が終わると同時に進めることもあります。また、突然お亡くなりになった場合には、相続や保険、年金など手続きに関わる書類などを探しながら整理しなくてはなりません。
どのタイミングで行うにせよ、遺品整理は故人様の人生と向き合う重要な仕事です。なるべくまとまった時間を確保して取り組むことをおすすめします。そして遺品整理をする前には、必ず他のご家族やご親族にその旨を伝えておきましょう。勝手に進めると、後で揉め事になる可能性があります。ご葬儀でお身内の方が集まったときに、前もって告げておくとよいでしょう。
何から始めればいいの!? 最初に探すべき“残すもの”とは
故人様が長い間一人暮らしだった場合、荷物があふれてどこから手をつけてよいかわからない事態に陥ることがあります。まずは「残すもの」「残さないもの」「保留」と仕分けるための箱を用意しましょう。「残さないもの」はそのまま処分する場合がありますので、処分が明確なものは分別に見合った袋に入れていくのも手です。そういう点から、遺品整理はごみ収集日の前が適しています。
「残すもの」の代表格は、通帳や保険証など事務的なものや、故人様の愛用品など思い出の品です。最初は前者から探していくとスムーズでしょう。預金通帳・印鑑・保険証・パスポート・株券・会員証・領収書・レシートなどがそれにあたります。
作業を進めるうち、遺言書が見つかるケースもありますが、絶対開封しないこと。そのまま家庭裁判所に提出し、確認してもらう必要があります。そのほか相続に関わる資料、パソコン、携帯電話などは保管しておきましょう。その場にいなかったお身内の方に共有しやすいように、リストアップしておくと安心です。
遺言書やエンディングノートが見つかったら?
故人様の趣味などの愛用品は思い出の品であり、形見分けの対象ともなりますので、「残すもの」として大切に扱いましょう。宝飾品や骨董品などの高価な品(時価60万円以上)は相続の対象となる場合も。エンディングノートがあれば、遺品に関する事柄が記載されている可能性があります。該当する項目を確認し、故人様のご希望に沿えるようにしましょう。
「残さないもの」は、壊れものや古いもの、衣料品や生活用品などが挙げられます。「残すもの」「残さないもの」どちらにも属しない、不明なものは「保留」の箱に一時保管しておきます。
たとえばお人形やお守りなど、縁起ものや捨てるにしのびないものは、人形供養やお焚き上げに出してみてはいかがでしょうか。そのほか、処分方法に困りがちな大型の家具や家電などは、使えるようであればリサイクルショップに引き取ってもらうとよいでしょう。家電のなかでも「テレビ」「エアコン」「冷蔵庫」「洗濯機」は、リサイクル法の対象となります。購入店かメーカーに連絡をしたうえでの引取りが一般的です。近年は遺品整理を専門とする業者も増えてきました。さまざまな事情から業者に依頼することになったとしても故人様が残した品々の本当の価値を知るのは、ご家族様ではないでしょうか。家族葬のファミーユは、故人様やご家族様の想いをくみとった遺品整理を心がけておりますので、家族葬のファミーユのフリーダイヤルまでお気軽にご相談ください。
日々摘花(ひびてきか)
~まいにちを、たいせつに~
「日々摘花(ひびてきか)」は、様々な分野の第一線で活躍する方々に、大切な人との別れやその後の日々について自らの体験に基づいたヒントをいただくインタビュー記事です。
このカテゴリの記事をもっと読む
- コレだけでOK! 法事・法要で恥をかかない服装マナー
- 四十九日法要を滞りなく営むための心得
- 初盆(新盆)の定義とは? お盆との違いをチェック!
- あなたは何番目? 法で定められた相続人とは!?
- 決め手はサイズ? デザイン? 生前に準備したくなる骨壷の賢い選び方
- ご存じですか? 故人様の口座凍結の理由と解除手続き
- 3分でわかる! 未経験者のための株式相続の流れ
- 勝手に開けたら罰金!? 遺言書が見つかった時のためのマメ知識
- 家のなかの小さなお寺!「仏壇」の基礎知識
- 法要はいつまで!? お葬式のあとも続く喪主の役割とは
- 一家の大黒柱にもしものことがあったら...ご家族に支給される遺族年金とは
- 申請を忘れずに! 健康保険で支給される「葬祭費」「埋葬料」とは?
- 家族葬の場合は? 香典返しの基本マナーと最近の傾向
- 遺品整理もデジタルの時代!? デジタル情報こそ生前整理を
- なるほどよくわかる!はじめての準確定申告
- 知っておきたい、喪中の常識・非常識
- 喪中はがき 送る側・送られる側のマナー
- 戒名にはどんな意味があるの?