いずれ直面するかもしれない「遺品整理」に備えて

遺品整理は物品だけでなく、喪失感や悲しみの中にあるご家族の気持ちを整理するグリーフケアの役割も担います。ご家族様が故人様と向き合い、これからの人生を前向きにとらえて進んでいくために必要なプロセスといえるでしょう。今回は遺品整理の手順やノウハウについてご紹介します。

遺品整理のタイミングや心構えは?

遺品整理は喪があけてから行うことが多いでしょう。ただし、故人様が賃貸住宅にお住まいだった場合、ご家族様が遠方の場合など事情によってはご葬儀が終わると同時に進めることもあります。また、突然お亡くなりになった場合には、相続や保険、年金など手続きに関わる書類などを探しながら整理しなくてはなりません。
どのタイミングで行うにせよ、遺品整理は故人様の人生と向き合う重要な仕事です。なるべくまとまった時間を確保して取り組むことをおすすめします。そして遺品整理をする前には、必ず他のご家族やご親族にその旨を伝えておきましょう。勝手に進めると、後で揉め事になる可能性があります。ご葬儀でお身内の方が集まったときに、前もって告げておくとよいでしょう。

何から始めればいいの!? 最初に探すべき“残すもの”とは

故人様が長い間一人暮らしだった場合、荷物があふれてどこから手をつけてよいかわからない事態に陥ることがあります。まずは「残すもの」「残さないもの」「保留」と仕分けるための箱を用意しましょう。「残さないもの」はそのまま処分する場合がありますので、処分が明確なものは分別に見合った袋に入れていくのも手です。そういう点から、遺品整理はごみ収集日の前が適しています。
「残すもの」の代表格は、通帳や保険証など事務的なものや、故人様の愛用品など思い出の品です。最初は前者から探していくとスムーズでしょう。預金通帳・印鑑・保険証・パスポート・株券・会員証・領収書・レシートなどがそれにあたります。
作業を進めるうち、遺言書が見つかるケースもありますが、絶対開封しないこと。そのまま家庭裁判所に提出し、確認してもらう必要があります。そのほか相続に関わる資料、パソコン、携帯電話などは保管しておきましょう。その場にいなかったお身内の方に共有しやすいように、リストアップしておくと安心です。

遺言書やエンディングノートが見つかったら?

故人様の趣味などの愛用品は思い出の品であり、形見分けの対象ともなりますので、「残すもの」として大切に扱いましょう。宝飾品や骨董品などの高価な品(時価60万円以上)は相続の対象となる場合も。エンディングノートがあれば、遺品に関する事柄が記載されている可能性があります。該当する項目を確認し、故人様のご希望に沿えるようにしましょう。
「残さないもの」は、壊れものや古いもの、衣料品や生活用品などが挙げられます。「残すもの」「残さないもの」どちらにも属しない、不明なものは「保留」の箱に一時保管しておきます。
たとえばお人形やお守りなど、縁起ものや捨てるにしのびないものは、人形供養やお焚き上げに出してみてはいかがでしょうか。そのほか、処分方法に困りがちな大型の家具や家電などは、使えるようであればリサイクルショップに引き取ってもらうとよいでしょう。家電のなかでも「テレビ」「エアコン」「冷蔵庫」「洗濯機」は、リサイクル法の対象となります。購入店かメーカーに連絡をしたうえでの引取りが一般的です。

近年は遺品整理を専門とする業者も増えてきました。さまざまな事情から業者に依頼することになったとしても故人様が残した品々の本当の価値を知るのは、ご家族様ではないでしょうか。家族葬のファミーユは、故人様やご家族様の想いをくみとった遺品整理を心がけておりますので、家族葬のファミーユのフリーダイヤルまでお気軽にご相談ください。

ご利用いただいた皆さまの声

ご葬儀をお手伝いさせていただいた方から寄せられたエピソードをご紹介いたします。

日々摘花(ひびてきか)
~まいにちを、たいせつに~

「日々摘花(ひびてきか)」は、様々な分野の第一線で活躍する方々に、大切な人との別れやその後の日々について自らの体験に基づいたヒントをいただくインタビュー記事です。

「八代目正蔵師匠の、最後の一席」林家木久扇さん

「八代目正蔵師匠の、最後の一席」落語家・林家木久扇さん

「天国の娘に捧げたキルト」キャシー中島さん

「天国の娘に捧げたキルト」タレント キャシー中島さん

「愛妻が選んだ“終の住処”」小宮孝泰さん

「愛妻が選んだ“終の住処”」コント赤信号 小宮孝泰さん

「8時半の女」宇津木妙子さん

「8時半の女」女子ソフトボール元日本代表監督 宇津木妙子さん

「志村けんさんの遺言」コロッケさん

「志村けんさんの遺言」ものまねタレント コロッケさん

「胡蝶蘭のウエディングドレス」松島トモ子さん

「胡蝶蘭のウエディングドレス」女優 松島トモ子さん

「祖母の鶴の一声で“川浜一のワル”に」松村雄基さん

「祖母の鶴の一声で“川浜一のワル”に」俳優 松村雄基さん

「厳父との“サシ飲み”」魚住りえさん

「厳父との“サシ飲み”」フリーアナウンサー 魚住りえさん

「信じていなかった“易者の父の言葉”」脇屋友詞さん

「信じていなかった“易者の父の言葉”」中国料理の鉄人 脇屋友詞さん

「34歳の息子からの“最後の電話”」瀬古利彦さん

「34歳の息子からの“最後の電話”」陸上競技指導者 瀬古利彦さん

「妻・上島光がメモした“竜ちゃん語録”」上島光(広川ひかる)さん

「妻・上島光がメモした“竜ちゃん語録”」タレント 上島光(広川ひかる)さん

「父がくれた3つの言葉」歌手・エッセイスト アグネス・チャンさん

「父がくれた3つの言葉」歌手・エッセイスト アグネス・チャンさん

「母・細木数子の“最大の財産”」占術家 細木かおりさん

「母・細木数子の“最大の財産”」占術家 細木かおりさん

「最後の“おすそわけ”」タレント サヘル・ローズさん

「最後の“おすそわけ”」タレント サヘル・ローズさん

「“おやすみ”は必ず笑顔で」タレント 麻木久仁子さん

「“おやすみ”は必ず笑顔で」タレント 麻木久仁子さん

「13年ぶりの“お化粧をした母の顔”」元プロボクサー 藤岡奈穂子さん

「13年ぶりの“お化粧をした母の顔”」元プロボクサー 藤岡奈穂子さん

「母との最後の日々に続けた“発表会”」タレント 青木さやかさん

「母との最後の日々に続けた“発表会”」タレント 青木さやかさん

「湯船で聞いた“勤勉な父の苦労話”」弁護士 北村晴男さん

「湯船で聞いた“勤勉な父の苦労話”」弁護士 北村晴男さん

「父の最後に捧げた“演技”」俳優 佐野史郎さん

「父の最後に捧げた“演技”」俳優 佐野史郎さん

「55年ぶんの伏線回収」プロデューサー おちまさとさん

「55年ぶんの伏線回収」プロデューサー おちまさとさん

「確かにそこにいた娘たち」俳優 赤井英和さん

「確かにそこにいた娘たち」俳優 赤井英和さん

「『なごり雪』の季節に旅立った夫」シンガーソングライター・イルカさん

「『なごり雪』の季節に旅立った夫」シンガーソングライター・イルカさん

「亡き友の墓前で」 お笑い芸人 チャンカワイさん

「亡き友の墓前で」 お笑い芸人 チャンカワイさん

「父は人とともに生きた“昭和の男”」タレント 山田邦子さん

「父は人とともに生きた“昭和の男”」タレント 山田邦子さん

「重過ぎた父の遺言」タレント 松本明子さん

「重過ぎた父の遺言」タレント 松本明子さん

「下から2番目に生まれて」タレント・アーティスト(元大関)小錦八十吉さん

「下から2番目に生まれて」タレント・アーティスト(元大関)小錦八十吉さん

「歌を愛した両親の“旅立ち”」日野美歌さん

「歌を愛した両親の“旅立ち”」日野美歌さん

「心の中にいつもいた、海が好きな親父」宮本和知さん

「心の中にいつもいた、海が好きな親父」宮本和知さん

「カメラ越しに向き合った、認知症の母」ドキュメンタリー監督 信友直子さん

「カメラ越しに向き合った、認知症の母」ドキュメンタリー監督 信友直子さん

「紙袋いっぱいの“祖父の孤独”」落語家 柳家花緑さん

「紙袋いっぱいの“祖父の孤独”」落語家 柳家花緑さん

「“おもいで”が心にある限り」歌手小林幸子さん

「“おもいで”が心にある限り」歌手小林幸子さん

「“「戦地の兄から届いた、最初で最後の手紙」作家 志茂田景樹さん

「戦地の兄から届いた、最初で最後の手紙」作家 志茂田景樹さん

「父の死に揺れた“家族のバランス”」タレント 梅宮アンナさん

「父の死に揺れた“家族のバランス”」タレント 梅宮アンナさん

「僕の“終活”は熊との戦い」タレント 厚切りジェイソンさん

「僕の“終活”は熊との戦い」タレント 厚切りジェイソンさん

「父がくれた、何通もの手紙」友近さん

「父がくれた、何通もの手紙」友近さん

「母を看取った賛美歌」 音楽伝道者 久米小百合

「母を看取った賛美歌」 音楽伝道者 久米小百合(元・久保田早紀)さん

「2度目のメダル獲得と父の大きな手」元プロマラソンランナー 有森裕子さん

「2度目のメダル獲得と父の大きな手」元プロマラソンランナー 有森裕子さん

「『料理の神様』が手を差し伸べてくれた」 「オテル・ドゥ・ミクニ」オーナーシェフ 三國清三さん

「『料理の神様』が手を差し伸べてくれた」 「オテル・ドゥ・ミクニ」オーナーシェフ 三國清三さん

「唯一の心の師との、出会いと別れ」お天気キャスター 森田正光さん

「唯一の心の師との、出会いと別れ」お天気キャスター 森田正光さん

「父の死と、私の中の『死にたいさん』」タレント・エッセイスト 小島慶子さん

「父の死と、私の中の『死にたいさん』」タレント・エッセイスト 小島慶子さん

「“おもいで”が心にある限り」歌手小林幸子さん

「葬儀には、故人の人柄が表れる」  リポーター・ラジオパーソナリティー 東海林のり子さん

「『白夜行』の中には、亡き父がいる」演出家・映画監督 平川雄一朗さん

「『白夜行』の中には、亡き父がいる」演出家・映画監督 平川雄一朗さん

「その人の人生は、“心住期”に現れる」坂東眞理子さん

「その人の人生は、“心住期”に現れる」坂東眞理子さん

「亡き母を悲しませるようなことはすまいと誓った」テリー伊藤さん

「亡き母を悲しませるようなことはすまいと誓った」テリー伊藤さん

通話無料

24時間365日、お気軽に相談ください
お気軽に相談ください
0120-774-887
休日・深夜・早朝対応可
24時間いつでもお迎えにあがります
メールでのご相談はこちら
※ ご相談いただいても、当社に依頼いただく必要はございません。
※ 無理な勧誘・執拗なご連絡はいたしません。