遠方のお墓参り問題を解消する、お墓の引越し「改葬」とは?
地方から都市部へ居住地を移す人が増え、家族形態も変化している昨今。お墓の後継ぎがいない問題が増加し、お墓の引越しといわれる「改葬」という言葉を聞く機会も多くなってきました。改葬とはどのようなものでしょうか? 手順や手続き、費用も含めてご紹介します。
⇒「お墓」関連のコンテンツならこちらもチェック!
今増えている「改葬」とは?
改葬とは、一度埋葬したご遺骨やお墓などを他のお墓に移すことです。いわゆる「お墓の引っ越し」です。
地方にお墓があり、都市部に住んでいる場合には、お墓の管理やお参りのために帰省する必要があります。そのため、自分の住んでいる場所に近い墓地にお墓を移動し、管理する負担を減らしたいと考える人が増えてきているのです。
一方、自分の代で墓じまいをしたいと考える人も年々増加してきています。永代供養墓などにご遺骨やお墓を移動すれば、長きにわたり墓地側で管理してもらえるのでその方がよいという考え方もあります。しかし、永代供養墓も「永久」に個別管理してもらえるわけではありません。弔い上げ後は合祀される場合が多いものです。改葬にしても墓じまいにしても、ご家族・ご親族間でじっくり話し合い、全員が納得した上で対処しましょう。
改葬の手順や必要な手続きについて
改葬には手続きが必要です。ここでは一般的な流れをご説明します。
改葬の際には、新しく移動する墓地を決めなければなりません。現在のお墓の管理者にも連絡をしておきましょう。菩提寺にお墓がある場合は特に、早めに改葬の意思を住職や管理者に伝えておきます。また、改葬にあたっては、お墓を移動してもらうので石材店などの手配も必要です。前もって葬祭業者など専門知識のある方に相談すると安心です。移転先が決まったあとは以下が一般的な手順となります。
【1】新しい墓地の管理社に「受け入れ証明書」をもらう
【2】現在の墓地の管理社に「埋葬証明書」をもらう
【3】現在の墓地がある市区町村役場に【1】【2】を提出し、改葬手続きをした後「改葬許可証」をもらう
【4】新しい墓地の管理社に【3】(改葬許可証)を提出する
以上で改葬の準備が整います。現在のお墓では「閉眼供養」を、新しいお墓では「開眼供養」を行い、納骨法要となります。
改葬にかかる費用の相場は?
改葬にかかる費用の相場は都市部の場合、200万円から300万円といわれています。
まず、移送する前に現在の墓石を撤去し、更地にする費用(1平方メートル8~15万円程度)、遺骨を取り出す費用(1体1~5万円)、墓石を移動するのであれば運搬費用もかかります。また、閉眼供養のお布施や離壇料も視野に入れなければなりません。これはお寺によって異なりますので、お寺や霊園の管理者などに尋ねるようにします。手続きの際にかかる手数料や交通費なども費用のうちと考えて、用意しておきましょう。
改葬先では、新しいお墓の工事費用や遺骨の埋葬料、管理料などが必要です。開眼供養をしてもらった際には、僧侶の方にお布施をお渡しします。それぞれ移送前の費用よりも多めにかかることがほとんどですので、改葬準備の際には葬祭業者や石材店などお墓のプロに相談し、ご自身の場合の費用内訳を理解しておきましょう。改葬をする際には、ご親族に相談して了承を得るなど、細かい配慮も必要です。また、お墓はお寺が管理していることが多いため、お寺との関係についても、後味のよい別れ方ができるように心掛けなければなりません。
やるべきことが多く、戸惑うかもしれませんが、改葬することで、墓参りや管理の負担などを減らすことができるメリットがあります。メリット・デメリットを踏まえてご親族間で検討してから行動するとよいでしょう。
ファミーユは、改葬や墓じまいなどお墓のプロでもあります。迷ったり困ったりしたときは、家族葬のファミーユのフリーダイヤルまでお気軽にご相談ください。メールでのお問い合わせ・資料請求(無料)はこちらのフォームからどうぞ。
日々摘花(ひびてきか)
~まいにちを、たいせつに~
「日々摘花(ひびてきか)」は、様々な分野の第一線で活躍する方々に、大切な人との別れやその後の日々について自らの体験に基づいたヒントをいただくインタビュー記事です。