どっちを優先? 結婚式とお葬式の日程が重なったときの対処法
冠婚葬祭において、ご葬儀は急に入ることも多いため、出席予定の結婚式と日程が重なることもあるでしょう。最近ではスケジュールの都合がつけば、両方に出席してもよいとされています。しかし、それも関係性やお付き合いの深さにもよります。どんな判断基準で、どのように対応すればよいか、悩みがちなこのケースについて、ご紹介します。
結婚式とお葬式が同日に! 優先すべきは○○○
お葬式と結婚式の日程が重なってしまった場合、優先順位としてはご葬儀を優先するのが一般的です。結婚のお祝いは後日でも伝えられますが、故人様とのお別れの場となるご葬儀は1回きりです。訃報が届き次第、迅速に結婚式に欠席する旨を伝えましょう。欠席でも、お料理や引き出物の手配をしているでしょうから、出席した時と同じ金額のご祝儀を包んで後日、お祝いの言葉と共に持参するのがマナーです。
判断基準のポイントは?
通常においてはご葬儀優先である冠婚葬祭ですが、結婚式のメインとなる人たちと、ご葬儀で送り出される故人様が自分とどのような関係であるかということで優先順位は変わってきます。例えば結婚式を挙げる夫婦が自分にとって近しい親族で、故人様がそれほど近しい間柄でなければ、結婚式を優先しても良いでしょう。ご葬儀を欠席する際には、弔問できないことに対してお詫びとともにお悔やみを述べた弔電を打ちます。後日、改めてお香典などを渡すのを忘れないようにしましょう。
ご葬儀と結婚式が同日の場合、どんな服装で出席する?
お葬式と結婚式が同じ日のとき、時間が重なっていなければ両方参加することも現代ではよし、とされています。慶事と弔事、同じ日に参加するのは躊躇するかもしれませんが、人の縁を大切にするためにも許される範囲と言えるでしょう。
ただし、服装や持ち物などは注意しましょう。基本的には、小物を慶事用・弔事用に変えれば、服装は黒の礼服着用だけで対応できます。男性の場合、慶事では白、弔事では黒のネクタイ・靴下をつけなおします。女性の場合、結婚式ではネックレスやハンドバッグも華やかなものでよいですが、ご葬儀では弔事用の地味なものに変えましょう。ふくさは紫色であれば、慶事・弔事両方に使えるので一つ持っておくと便利です。同日に結婚式とお葬式に出席していることを様々な人たちに気付かせないようにする配慮がマナーとなるでしょう。近親者が亡くなり、ご葬儀などを済ませた後の一定の期間、故人様の死を悼んで身を慎むことを「喪中」と言います。喪中期間は結婚式などの華やかな行事を避けることが常識とされていますが、最近では100日や49日の忌明け後を目途にするなど喪中の期間も緩やかにはなっています。お悔やみの気持ち、お祝いの気持ち、どちらの想いも機を逃さず伝える方法を選びたいですね。
家族葬のファミーユでは、お迎えから葬儀後のアフターフォローまでお客様のニーズに合わせて、きめ細かく対応しています。ご不安なことは、どうぞお気軽にご相談ください。
日々摘花(ひびてきか)
~まいにちを、たいせつに~
「日々摘花(ひびてきか)」は、様々な分野の第一線で活躍する方々に、大切な人との別れやその後の日々について自らの体験に基づいたヒントをいただくインタビュー記事です。
このカテゴリの記事をもっと読む
- お悔やみはメールで送っていい!? 友人には?気をつけたいポイントをチェック!
- 香典袋に「新生活」の文字が? 北関東(茨城・栃木・群馬)のご葬儀風習
- お悔やみ欄とはどう違う? 新聞の死亡広告とは
- まずはここから! シンプルイズベストな喪主の挨拶
- 「こんなはずじゃなかった...」ご葬儀にまつわるトラブルを未然に防ぐには?
- 白い布をつけて火葬場に向かう!? "神の国" 宮崎県の神聖な葬儀風習
- 日本に浸透!? 癒しの技術・エンバーミングとは
- 市民葬・区民葬の利用条件は? 仕組みや注意点をチェック!
- 通夜振る舞いのマナー
- 香典の領収書が出る!? 北海道のご葬儀の風習あるある
- 六曜で知る「友引にお葬式はNG」のホントの理由
- 出棺時に棺が回る!? 熊本県の変わったご葬儀風習
- 家族葬だからこそ覚えておきたい「危篤」「臨終」の際のマナー
- ご葬儀に関する手続きは代行できる? 死亡診断書・死亡届 編
- 「菩提寺」って何? お葬式だけじゃないお寺とのおつきあいとは
- 「家族葬」と知っても慌てないためのポイント3つ
- 弔意が伝わる、供花(きょうか)・供物(くもつ)の贈り方
- お葬式の日程はどう決める? ○○○の確認が必至!?
- ご葬儀で涙の汁を飲む!? 愛知県のお葬式の風習
- 喪家に失礼なく贈る供物のマナー
- 喪主になる前に知っ得、供花のマメ知識
- 家族葬≠密葬!? いろいろあるお葬式のカタチ
- 一日葬(1日葬)で叶える温かい家族葬
- キリスト教葬に参列する際のマナーとタブー
- 誰かに話したくなるキリスト教アレコレ
- 聞いてスッキリ、お布施のイロハ
- 最近よく聞く家族葬のうそホント
通話無料
24時間365日、お気軽に相談ください- 24時間いつでもお迎えにあがります
※ 無理な勧誘・執拗なご連絡はいたしません。