お悔やみはメールで送っていい!? 友人には?気をつけたいポイントをチェック!
本来、お悔やみの言葉は直接伝えるものであり、ご葬儀への参列が難しい場合には手紙や電報を送るのが一般的なマナーとされています。
しかし、メールで訃報の連絡を受けたときは、どうしたらよいのでしょうか? お悔やみの言葉をかける側に立つと、メールで返してもよいのか判断に困るものです。
どのように対処したらよいか、さらには友人や同僚・上司など関係性による返信例をご紹介します。
メールで訃報を受け取ったときはメールで返信してもOK?
お悔やみをメールで送ることはあくまでも略式ですが、こちらの気持ちをすぐに伝えられるというメリットがあります。親しい間柄であれば、離れた場所にいても相手を気遣うメッセージをすぐに送ることができるため、寄り添う気持ちが伝わります。
そのため、メールで訃報を受けたときは、メールで返事をしても差し支えありません。ビジネス上の関係でも取り急ぎ、お悔やみのメールを返信しましょう。
お悔やみメールのタブーとは?
お悔やみメールの内容で注意したいのが「忌み言葉」です。ご葬儀の場では使用してはならない、不吉なことを連想させるような言葉や言い回しなどのことで、弔電や弔辞と同じく、お悔やみメールでも「忌み言葉」の使用は控えます。「不幸の繰り返し」をイメージさせる「たびたび」や「重ね重ね」などの繰り返し言葉は絶対に使用しないで下さい。「重ねて」や「続いて」の他「再三」など、つい使ってしまいがちな言葉に注意しましょう。
件名は「○○(ご自身の氏名)よりお悔やみ申し上げます」など、本文が一目で理解できるようなものがよいでしょう。
また、お亡くなりになった方の敬称にも気を付けてください。故人様がメールを送る相手の父親なら「ご尊父様」、母親なら「ご母堂様」などです。
相手が時間を取らずに読めるようシンプルな書き出しを心掛けて、文字化けする危険がある機種依存文字や絵文字の使用は避けます。時候の挨拶は控え、前置きなしでお悔やみを伝える文章から始めましょう。
友人からビジネスまで。アレンジできる、お悔やみメールの基本文例
参考までに、いくつかお悔やみのメール文例を挙げておきます。一般的な汎用例からご友人、同僚、上司など関係性や状況によってご用意しました。ご自身の心境を簡単に追加するなど、心からのお悔やみを表しましょう。
<一般的なお悔やみ文例>
突然のお知らせに大変驚いております。どうかお力落としの無い様にお体をお労り下さい。
この度は誠にご愁傷さまです。心からお悔やみ申し上げますと共に、故人様のご冥福を心よりお祈り申し上げます。<友人への文例1>
ご尊父様がご逝去されたと知り、大変驚いています。
お優しい方でしたからあなたもさぞお寂しいことでしょう。
どうかお力落としのないように。
何かお力になれるようなことがあったら、いつでも連絡ください。<友人への文例2>
この度はご愁傷様です。突然の知らせに言葉もありません。
皆様のご心痛を思うと心が締め付けられる思いです。
どうか無理をされずに、お体をお労り下さい。<友人への文例3>
ご尊父様ご逝去の知らせにとても驚いています。
ご立派なお父様でいらしたのに、残念でなりません。
知らなかったとは言え、お悔やみが遅くなり申し訳ありませんでした。
ささやかなお花をお送りしたので、御霊前へどうぞお供え下さい。
この度は、心から故人のご冥福をお祈りいたします。<ビジネス関連の文例1>
突然の訃報に際し、大変驚いております。
本来ならばご葬儀へ伺わなければなりませんが、都合によりこの様な形になり大変申し訳ありません。
心から故人のご冥福をお祈り致します。<ビジネス関連の文例2>
この度はご尊父様のご不幸に際し、心よりお悔やみを申し上げます。
皆様の御傷心を思うと言葉になりません。
どうかあなたもご無理をなさらず今は心身をお労わりになられる時です。
仕事についてはお気にされず、今はご家族に寄り添われて下さい。略式とはいえ、お悔やみメールも弔意を伝える手段の一つです。丁寧な言葉づかいはもちろん、タイミングを逃さず、大切な方を失った方への心配りを忘れないようにしましょう。
日々摘花(ひびてきか)
~まいにちを、たいせつに~
「日々摘花(ひびてきか)」は、様々な分野の第一線で活躍する方々に、大切な人との別れやその後の日々について自らの体験に基づいたヒントをいただくインタビュー記事です。
このカテゴリの記事をもっと読む
- 香典袋に「新生活」の文字が? 北関東(茨城・栃木・群馬)のご葬儀風習
- お悔やみ欄とはどう違う? 新聞の死亡広告とは
- まずはここから! シンプルイズベストな喪主の挨拶
- 「こんなはずじゃなかった...」ご葬儀にまつわるトラブルを未然に防ぐには?
- 白い布をつけて火葬場に向かう!? "神の国" 宮崎県の神聖な葬儀風習
- 日本に浸透!? 癒しの技術・エンバーミングとは
- 市民葬・区民葬の利用条件は? 仕組みや注意点をチェック!
- 通夜振る舞いのマナー
- 香典の領収書が出る!? 北海道のご葬儀の風習あるある
- 六曜で知る「友引にお葬式はNG」のホントの理由
- 出棺時に棺が回る!? 熊本県の変わったご葬儀風習
- 家族葬だからこそ覚えておきたい「危篤」「臨終」の際のマナー
- ご葬儀に関する手続きは代行できる? 死亡診断書・死亡届 編
- どっちを優先? 結婚式とお葬式の日程が重なったときの対処法
- 「菩提寺」って何? お葬式だけじゃないお寺とのおつきあいとは
- 「家族葬」と知っても慌てないためのポイント3つ
- 弔意が伝わる、供花(きょうか)・供物(くもつ)の贈り方
- お葬式の日程はどう決める? ○○○の確認が必至!?
- ご葬儀で涙の汁を飲む!? 愛知県のお葬式の風習
- 喪家に失礼なく贈る供物のマナー
- 喪主になる前に知っ得、供花のマメ知識
- 家族葬≠密葬!? いろいろあるお葬式のカタチ
- 一日葬(1日葬)で叶える温かい家族葬
- キリスト教葬に参列する際のマナーとタブー
- 誰かに話したくなるキリスト教アレコレ
- 聞いてスッキリ、お布施のイロハ
- 最近よく聞く家族葬のうそホント
このカテゴリの記事をもっと読む
- 香典袋に「新生活」の文字が? 北関東(茨城・栃木・群馬)のご葬儀風習
- お悔やみ欄とはどう違う? 新聞の死亡広告とは
- まずはここから! シンプルイズベストな喪主の挨拶
- 「こんなはずじゃなかった...」ご葬儀にまつわるトラブルを未然に防ぐには?
- 白い布をつけて火葬場に向かう!? "神の国" 宮崎県の神聖な葬儀風習
- 日本に浸透!? 癒しの技術・エンバーミングとは
- 市民葬・区民葬の利用条件は? 仕組みや注意点をチェック!
- 通夜振る舞いのマナー
- 香典の領収書が出る!? 北海道のご葬儀の風習あるある
- 六曜で知る「友引にお葬式はNG」のホントの理由
- 出棺時に棺が回る!? 熊本県の変わったご葬儀風習
- 家族葬だからこそ覚えておきたい「危篤」「臨終」の際のマナー
- ご葬儀に関する手続きは代行できる? 死亡診断書・死亡届 編
- どっちを優先? 結婚式とお葬式の日程が重なったときの対処法
- 「菩提寺」って何? お葬式だけじゃないお寺とのおつきあいとは
- 「家族葬」と知っても慌てないためのポイント3つ
- 弔意が伝わる、供花(きょうか)・供物(くもつ)の贈り方
- お葬式の日程はどう決める? ○○○の確認が必至!?
- ご葬儀で涙の汁を飲む!? 愛知県のお葬式の風習
- 喪家に失礼なく贈る供物のマナー
- 喪主になる前に知っ得、供花のマメ知識
- 家族葬≠密葬!? いろいろあるお葬式のカタチ
- 一日葬(1日葬)で叶える温かい家族葬
- キリスト教葬に参列する際のマナーとタブー
- 誰かに話したくなるキリスト教アレコレ
- 聞いてスッキリ、お布施のイロハ
- 最近よく聞く家族葬のうそホント