遺品整理もデジタルの時代!? デジタル情報こそ生前整理を
パソコンやスマートフォン、タブレットなどデジタル機器が主流になっている昨今。遺品のなかにも加わるようになり、扱いに困っているご家族もいらっしゃいます。生前、故人様が所有していたデジタル機器のなかに残っているデータのことをデジタル遺品といいます。
例えば、ご本人様が作成した文書やメモなどの各種データ、受け取った様々なデータ、収集したコンテンツなどが挙げられます。現在電子機器の使用用途は多岐にわたり、重要な金融取引の情報や思い出の写真等が保存されている場合もあります。今回はデジタル遺品の対処法についてご紹介します。
故人様が所有していたPC、携帯電話のパスワードが分からない時は?
パソコンやスマートフォンなどのデータを確認しようと思っても、パスワード設定でアクセスできないときはどうしたらよいのでしょうか。パスワードやそのヒントのメモを故人様が所有していた可能性もあるため、パソコンの周辺や手帳や財布の中などメモがありそうな場所を探します。例えば、パソコンの近くにログインパスワードを貼っていたり、入力画面にヒントを表示する設定にしている方もいます。
パスワードに関するメモがまったく存在せず推測だけで入力する場合、複数回パスワードを間違えるとデータを消去したりより強固なロックがかかる設定にしている方もいるため、注意が必要です。ご家族が電子機器に詳しい場合、他のOSからHDDにアクセスしたり、別の管理者権限でログインするなどの方法によって、故人様の所有していた電子機器内のデータにアクセスできるケースもあります。
そのような方法でもアクセスできない場合、あるいはそのような方法を調べて実行することが困難な場合、有料でパスワードやデータを取り出してくれるサービスに依頼するという選択肢があります。
SNS、ブログ、ネット銀行、FX、ネット上の有料会員サービスに注意
インターネットを使用して利用することができる各サービスについて、所有者が死亡した際の手続きを明確に示している場合があります。その場合、各サービスの規定に則って手続きを行うことにより故人様のデータを閲覧したり削除したり受け継ぐことができます。主にSNSやブログ、Webメールサービスなどではご家族であることの証明を行えばアカウントの無効化処理やデータの閲覧を行うことが可能になり、多くの場合ではご家族であってもアカウントの譲渡は禁止されていますが一部には可能なサービスもあります。
無料サービスのみではなく、有料で契約するサービスもあるため、ご家族が承継や解約の手続きを行わなくてはなりません。ネット銀行や株やFXなどの証券会社の場合も、手続きが規定されている場合がほとんどです。各会社に連絡を取り、アカウント所有者が死亡した旨を伝え、指示に従い必要な書類を送付します。ネット銀行やネット証券であっても、インターネットを使用しない銀行や証券会社と同様に、法に則った相続手続きが必要です。
グーグル利用者は必見!デジタル遺言サービス
このようにご家族に面倒をかけたくないと、故人様自らが緊急の事態に備えて、遺言状やエンディングノートに対処法を書き記しているケースもあります。また、デジタルはデジタルで解決、とばかりにGoogleでは「アカウント無効化管理ツール」といういわば遺言サービスを行っています。これは、設定した方が一定期間Googleを利用していない場合、その方のアカウントやデジタルデータが自動的に削除されるサービスです。
しかも登録が削除されるだけでなく、残ったデジタルデータを指定したメールアドレスに送ることができるのです。アカウントの引継ぎはできないため、なりすましや乗っ取りの回避対策にもなります。
エンディングノートは手渡すタイミングが難しいものですが、アカウント無効化管理ツールは時間のあるときに設定しておくだけでもしものときもご家族に大切なことを伝え忘れることはないでしょう。Gmailなど普段からGoogleのサービスに慣れている方なら、利用する価値はありそうです。情報化社会が進むにつれ、デジタル遺品整理専門のサービスも増えてきています。必要なデータだけ取り出し、故人様の個人的な趣味で所有している画像や動画などは削除するなど、故人様の尊厳を尊重する動きもありますが、ご本人様からすると他人任せにするのはできれば避けたいことでしょう。目に見える持ち物だけでなく、デジタルデータも生前整理の対象に加えてみてはいかがでしょうか。
日々摘花(ひびてきか)
~まいにちを、たいせつに~
「日々摘花(ひびてきか)」は、様々な分野の第一線で活躍する方々に、大切な人との別れやその後の日々について自らの体験に基づいたヒントをいただくインタビュー記事です。
このカテゴリの記事をもっと読む
- コレだけでOK! 法事・法要で恥をかかない服装マナー
- 四十九日法要を滞りなく営むための心得
- 初盆(新盆)の定義とは? お盆との違いをチェック!
- あなたは何番目? 法で定められた相続人とは!?
- 決め手はサイズ? デザイン? 生前に準備したくなる骨壷の賢い選び方
- ご存じですか? 故人様の口座凍結の理由と解除手続き
- 3分でわかる! 未経験者のための株式相続の流れ
- いずれ直面するかもしれない「遺品整理」に備えて
- 勝手に開けたら罰金!? 遺言書が見つかった時のためのマメ知識
- 家のなかの小さなお寺!「仏壇」の基礎知識
- 法要はいつまで!? お葬式のあとも続く喪主の役割とは
- 一家の大黒柱にもしものことがあったら...ご家族に支給される遺族年金とは
- 申請を忘れずに! 健康保険で支給される「葬祭費」「埋葬料」とは?
- 家族葬の場合は? 香典返しの基本マナーと最近の傾向
- なるほどよくわかる!はじめての準確定申告
- 知っておきたい、喪中の常識・非常識
- 喪中はがき 送る側・送られる側のマナー
- 戒名にはどんな意味があるの?