賽の河原(さいのかわら)とは何ですか?
仏教説話において、亡くなった子どもが行くといわれる河原で、故人様が赴く冥土の手前にあるとされています。
親に先立って亡くなった子どもが、河原の小石を積んで塔を作ろうとしても、地獄の鬼がそれを壊してしまいます。親不孝のために報われぬ苦行を強いられているところに、地蔵菩薩が現れて救済するという地蔵信仰に結びつく説話です。
これは、子どもが親より先に亡くなることが親不孝だと考えられてきた事、そして子どもが無事に育つのが難しかった昔の世情を表しています。
家族葬のファミーユでは、お葬式の流れやプランなどがよくわかる小冊子やパンフレットなど、ご葬儀に必要な資料を【無料】でお送りしています。お式を執り行なう地域が、ある程度決まっている方にはお近くのエリアの斎場リストもお渡ししております。資料請求(無料)はこちらのフォームからどうぞ
賽の河原の関連記事
日々摘花(ひびてきか)
~まいにちを、たいせつに~
「日々摘花(ひびてきか)」は、様々な分野の第一線で活躍する方々に、大切な人との別れやその後の日々について自らの体験に基づいたヒントをいただくインタビュー記事です。