死化粧(しにげしょう)とは何ですか?
ご葬儀にあたってご遺体の顔や髪を整えたり、化粧を施すことをいいます。ご遺体を清めた後、髪と爪を整え、男性はひげを剃り、女性は薄化粧をして紅をさします。特に口元は印象を決めるのに大きな影響を与えるため、安らかに眠っているように見えるようにします。頬がそげていれば、綿(含み綿という)を入れるなど、状態に合わせて様々な処置が行われます。遺髪や遺爪を望む場合は、この時に切っておきます。死化粧は基本的に葬儀会社がその役割を担うことになりますが、ご家族も死化粧を手伝う場合もあります。しかし、死後処置は時に感染症のリスクがあるため、葬儀会社の担当者や専門家の指示の元で行うことが望ましいでしょう。また、地方によっては死化粧そのものを行わない風習もあるようです。
家族葬のファミーユでは、お葬式の流れやプランなどがよくわかる小冊子やパンフレットなど、ご葬儀に必要な資料を【無料】でお送りしています。お式を執り行なう地域が、ある程度決まっている方にはお近くのエリアの斎場リストもお渡ししております。資料請求(無料)はこちらのフォームからどうぞ。
日々摘花(ひびてきか)
~まいにちを、たいせつに~
「日々摘花(ひびてきか)」は、様々な分野の第一線で活躍する方々に、大切な人との別れやその後の日々について自らの体験に基づいたヒントをいただくインタビュー記事です。