卒塔婆(そとうば)とは何ですか?
供養のために墓の後ろに立てる木製の板のことです。語源はサンスクリット語のストゥーパ(stūpa)で、略して「塔婆(とうば)」とも呼ばれます。宗派によって異なりますが、卒塔婆の板には故人様の戒名や経文、起塔の年月日、施主の名が書かれます。本来は、お釈迦様のご遺骨を納めた仏塔のことで、日本では五輪塔として伝わりました。五輪塔を元に仏教の世界観である空・風・火・水・地を表しています。ただし、浄土真宗など卒塔婆を建てない宗派もあるようです。
家族葬のファミーユでは、お葬式の流れやプランなどがよくわかる小冊子やパンフレットなど、ご葬儀に必要な資料を【無料】でお送りしています。お式を執り行なう地域が、ある程度決まっている方にはお近くのエリアの斎場リストもお渡ししております。資料請求(無料)はこちらのフォームからどうぞ。
日々摘花(ひびてきか)
~まいにちを、たいせつに~
「日々摘花(ひびてきか)」は、様々な分野の第一線で活躍する方々に、大切な人との別れやその後の日々について自らの体験に基づいたヒントをいただくインタビュー記事です。