盂蘭盆会(うらんぼんえ)とは何ですか?
盂蘭盆会とは、旧暦の7月15日を中心に7月13日~7月16日に行われる祖先の冥福を祈る仏事のことを言います。起源はサンスクリット語の「ウランバナ」です。現在は「お盆」と呼ばれることが多く、ほとんどの地域では新暦の日付に合わせて、一ヶ月遅れの8月15日頃に行われるのが主流になりました。盂蘭盆会では、「迎え火」を焚いて先祖の霊たちを迎え入れ、精霊棚(しょうりょうだな)に供物をお供えします。その後、僧侶を呼んで読経してもらい、お墓参りをします。最後に「送り火」を焚いて、もてなした先祖の霊たちを送り出します。
★いざという時に備えて「お葬式の疑問を解決」できる パンフレット+冊子を無料で進呈中!★
※葬儀会社とわからない封筒もお選びいただけます。
▶オンラインでお申込み(無料)はこちら
日々摘花(ひびてきか)
~まいにちを、たいせつに~
「日々摘花(ひびてきか)」は、様々な分野の第一線で活躍する方々に、大切な人との別れやその後の日々について自らの体験に基づいたヒントをいただくインタビュー記事です。