心付けや寸志というのはどのようなものですか?
心付けや寸志とは、お礼として差し上げる金銭や品物のことです。
サービスを受けたことに対して渡すので、チップのようなイメージを持つ方もいらっしゃいます。
お通夜や告別式では、会社関係やご近所・ご親戚などに、受付・案内や弔辞を頼むことがあり、そのお礼も心付けの一つです。
地域や関係性によっても異なりますが、受付などのお手伝いいただいた方なら5千円~、案内などその他の手伝いなら3千円~5千円を目安にするとよいでしょう。
いずれも表書きは「志」「御礼」が適切です(寸志は一般的に目上から目下に対する言葉です)。
受付係は、香典などの金銭を取り扱う重要な役割ですので、少し多めに包む場合があります。弔辞を引き受けてくれた方には、贈答品をお渡しするのもよいでしょう。
また、ご葬儀を進行するスタッフとして、車両運転手や火葬場係員・配膳係員などもいますが、近年では特に心付けをお断りしているケースも多々見受けられます。
地域などの慣習もあり、対応に困った際は、地域の風習に長けた家族葬のファミーユにご相談ください。
日々摘花(ひびてきか)
~まいにちを、たいせつに~
「日々摘花(ひびてきか)」は、様々な分野の第一線で活躍する方々に、大切な人との別れやその後の日々について自らの体験に基づいたヒントをいただくインタビュー記事です。