終活は40代から準備しよう!早く始めるメリットや有効な進め方を紹介

終活
終活は40代から準備しよう!早く始めるメリットや有効な進め方を紹介
この記事では、40代から終活をおこなうメリットや、具体的な終活の進め方について紹介しています。若いうちの生前整理は悩ましく、「40代で終活なんて、早すぎるのでは?」と思う人もいるかもしれませんが、先手を打っておいて損することはありません。体が元気な今のうちに、できることを少しずつ進めておくようにしましょう。

そもそも終活とは?

終活とは、「自分の人生の終わりに向けた活動」の略です。具体的には、自分が亡くなった際の葬儀の方法やお墓について考えたり、遺言を作成したり、遺産相続および身辺整理をしたりすることを指します。また、現在における終活は、「自分の人生の終焉を考えることで、今をより有意義に生きるための活動」という、ポジティブな言葉として捉えられるようになっています。

40代から終活をするメリット

まずは40代から終活を始めることで、どのようなメリットがあるのか、ご紹介しましょう。

老後の不安が軽減される

40代から終活をおこなうことによって、早いうちから老後に備えることができ、その結果、老後の不安が払しょくされます。

終活における断捨離や片付けを指す言葉に「生前整理」と「老前整理」があります。生前整理とは、自分が亡くなったことを想定した身辺整理のことです。それに対して老前整理は、老後に備えておこなう片付けを意味します。40代から始める終活での「片付け」は、生前整理であると同時に、老前整理でもあるのです。つまり、40代で終活をスタートさせることで、自分の老後についてしっかりと考える機会が持てる、というわけです。

新たな人生のスタートが切れる

終活をすることで、人は自分の人生を見つめ直すことができます。40代も例外ではありません。これから自分はどう生きたいのか?そのためにどうするべきかを考え、新たな人生をスタートするきっかけが得られるでしょう。

体力があるのでスムーズに断捨離できる

終活には必要なものの取捨選択がつきものです。しかし、物を捨てることは重労働である、ということを忘れてはいけません。時には、重い家財道具などを運ぶこともあるでしょう。60代、70代でいざ終活を始めよう、と思っても、体力や気力がついていかない……というのもよくある話です。

まだ体力の衰えを感じていないため断捨離がスムーズに進むというのも、40代の終活の大きなメリットでしょう。

40代に適した終活の進め方

続いて、40代での終活について、具体的にご紹介します。終活を進める際の参考にしてみてください。

①エンディングノートを作る

もっとも始めやすいのがエンディングノートです。エンディングノートとは、自分の人生の終え方や、亡くなった後のさまざまな手続きの際に必要となる情報を記入しておくノートです。法的効力はありませんが、遺された家族の助けになることは間違いありません。
まだ若いので葬儀やお墓の希望などは記せないかもしれませんが、金融資産や保険などについてはまとめておくと良いでしょう。具体的には、以下のような内容を記しておきましょう。
  • 銀行やクレジットカード情報
  • パソコンやスマートフォンの情報
  • 遺された人たちへのメッセージ
  • 加入している保険
  • 不動産情報

②アカウントデータや個人情報の整理

次に取り組みやすい終活は、デジタルデータの整理です。パソコンやスマートフォンのデータや個人情報もきちんとまとめておきましょう。見られたくない写真やデータは削除しておくか、秘密のアカウントに整理しておきます。

さらに、個人情報の流出を防ぐために、ネットショッピングの登録状況等も整理しておく、遺された家族が処理に困らないよう、パソコンやスマートフォンのパスワードを明記しておく、なども必要です。このような「デジタル終活」も忘れずにおこないましょう。
SNSの利用者は追悼アカウントの勉強と対策もしておけると安心です。

③親の終活の手伝い

親の終活を手伝うことで、結果的に未来の自分への手助けとなり、自分自身の終活がスムーズにできるようにもなります。例えばもし両親が墓じまいを希望したら、自分自身のお墓はどうするのか考えなければいけなくなります。

また、実家は売却するのか、それともこのまま住み続けるのかによって、自分自身の老後の生活拠点も変わってくるでしょう。このように、親の終活は、自分の老後や終活に大きな影響を及ぼすのです。

④生前整理は重くて多いものから

40代での生前整理は、死ぬ準備や死への覚悟という面よりも老前整理の色合いが濃くなります。残りの人生に必要なモノを取捨選択するには少し早いと感じるかもしれませんが、元気に動けるうちに重いもの、量が多いものを片付け始めると良いでしょう。20~30代で手に入れた洋服やバッグ、靴、本などの中には年相応でないものや既に必要がないものもあるかもしれません。ただし、まだ人生は長いので、二度と手に入らない物は慎重に処分を検討しましょう。

40代独身の終活でおこなうべきことは

最近では、結婚をせず、独り身を謳歌している人も増えてきました。また、結婚をしても、パートナーに先立たれた場合は、ひとりで老後を送る可能性もあります。ここでは、40代の「おひとり様」に最適な終活の進め方について、解説していきます。

生前契約の検討

おひとり様が困るのは、主に人手のいることです。自分が亡くなる前後の手続きを頼める人がいない場合は、生前契約を検討しましょう。

生前契約には、葬儀などの事務処理をおこなう「死後事務委任業務」、入院や施設に入居する際の身元保証人になってもらったり生活のサポートをしてもらったりする「生前事務委任業務」、判断能力が劣ってきた際に、契約した範囲で法律業務を代行してもらう「任意後見業務」などがあります。

老後の「もしも」を考える

突然の事故や病気で入院や介護が必要になった場合や、認知症などで判断能力が欠如してしまった場合などに備えて、身元を保証してくれるサービスや介護制度、支援サービスの利用を考えておきましょう。また、医療保険や生命保険も見直しておくことが大切です。

資産の見直し

まずは老後にいくら資金が必要か計算し、そのうえで資産の見直しをしましょう。資産が明確になったら、今のうちに資産形成や貯蓄もしておきます。貯蓄期間の長い40代であれば、さまざまな金融商品が検討できます。在職中であれば節税対策も有効です。資産の多い人は、遺言書の作成にも着手するといいかもしれません。
50代、60代のライフスタイルや終活についてあらかじめ知っておきたい人は下記の記事をご覧ください。
・参考記事 『50代で考えたい。人生後半も輝く生き方と終活のすすめ』
・参考記事 『60代の理想的な生き方。いつまでも輝くために今できること』

終活は早めにしておこう

40代の終活は、決して早すぎるということはありません。むしろ、40代で終活をスタートさせることには、さまざまなメリットがあります。これからよりよい人生を送り、安心して老後を迎えるために、40代からの終活はおすすめです。

この記事の監修者

政田礼美 1級葬祭ディレクター(厚生労働省認定・葬祭ディレクター技能審査制度)
家族葬のファミーユ初の女性葬祭ディレクター。葬儀スタッフ歴は10年以上。オンライン葬儀相談セミナーなどを担当。