遺言・エンディングノート

生前に自分の希望を伝えるための手段として「遺言」以外にも耳にするのが「エンディングノート」です。どちらもご本人様が手がけるものですが、「エンディングノート」には「遺言書」のような法的効力はありません。ただし、「こんなお葬式にしたい」「○○さんに参列してほしい」などささやかな要望を伝えることができます。ここでは混同しがちな二つの意味や使い分けを解説していきます。

遺言書が必要なケースとは?

遺言書を作ることで、親族間での相続に関する揉め事を未然に防ぐことができます。遺言書がなければ、原則として、法律で定められた法定相続分で遺産を分けることになります。将来相続人の間で争いが起こる可能性がある場合や、相続人間に遺産の配分に差がでる場合など、分け方をめぐる争いが考えられる場合は遺言が必要です。

遺言書が必要なケースとは?

あなたに当てはまるケースはありますか?

  • 法定相続分の割合を変える場合
    <例>妻や面倒を見てくれる長子、同居している子どもに多く相続させたい
  • 相続対象が不動産の場合
    <例>土地・マンションなど処分しにくい財産がほとんど
  • 相続権の廃除をする場合
    <例>絶縁状態の子どもがいる
  • その他ペットがいる/連れ子にも財産を遺す/寄付や寄贈を行う…など
法定相続分とは?
民法で決められた取り分のことで、「このように財産を分けるのが一番よい」と決めている分け方を基準にして相続分が分割されます。対して、被相続人が遺言によって定める相続分を「指定相続分」と言います。⇒ 法定相続人について詳しく見る

エンディングノートに書く内容とは?

「エンディングノート」は、日記感覚で始められる気軽さが魅力です。最近は書店でも手に入りますが、書く内容さえ把握しておけば無地のノートでもかまわないのです。⇒ エンディングノートについて詳しく見る

遺言書が必要なケースとは?

エンディングノートに書く項目

  • 自分に関する基本的な情報
    プロフィール/勤務先や緊急の連絡先/保険や年金など各種番号 など
  • お金・財産・相続
    預貯金/所有する不動産/有価証券などの資産/クレジットカード/ローン/遺言の有無/形見分けや寄贈 など
  • 健康・ライフスタイル
    かかりつけの医者・病院/常備薬/持病や大病・手術の経験/ペット/契約している会員/交友関係 など
  • 介護・終末期医療
    余命告知/介護状況の希望/意思表示や回復が困難になった場合の治療法 など
  • 葬儀・お墓・供養
    葬儀の規模や宗教、演出などの希望/入る予定のお墓/連絡してほしい人のリスト など

ファミーユでは、生前相談をされた方に特製エンディングノート「未来ノート」をプレゼントしています。ご興味のある方は、ぜひ無料の相談窓口にお問い合わせください。

  • ご葬儀の準備
  • 終活サポート/イベント事例

通話無料

24時間365日、お気軽に相談ください
お気軽に相談ください
0120-774-887
休日・深夜・早朝対応可
24時間いつでもお迎えにあがります
メールでのご相談はこちら
※ ご相談いただいても、当社に依頼いただく必要はございません。
※ 無理な勧誘・執拗なご連絡はいたしません。